※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わ
お仕事

旦那の転職で私も正社員になりますが、育児との両立が不安です。保育園と職場は近い予定ですが、同じようなママさんの経験を教えてください。

フルタイムママさん、正社員ママさん

旦那の転職に伴い、私も正社員で働くことになりました🥹
仕事は好きなのでそこはいいのですが、育児との両立にビビってます🥹

旦那の仕事的に家事は協力してくれますが、送り迎えなどは難しいです。
なので子供のことは私がやる予定です。

保育園、職場は家から近く(の予定)です!

こんな感じのママさん、ぶっちゃけどうですか?
今から考えるだけで恐ろしくて😅リアルを教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムの看護師です!
リアルを正直にお話すると家の中グチャグチャです!笑
2歳くらいまではまだよかったんですけど、イヤイヤ期に入ってから、イヤイヤ期終わっても子供のわがままで毎日疲労困憊です✌️笑
5歳ですがまだまだ1人で出来ることは少ないので大変ですね…
でもなんとかなります!!笑
全ては休みの日の自分に任せてます!

  • わ

    リアル聞けてありがたいです🤣
    イヤイヤ期絶対乗り越えれないです笑笑
    夫婦喧嘩とかありますか?🥹
    やはり熱とかの呼び出しは多いのでしょうか🥹
    考えるだけで無理です🥹🥹🥹

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦喧嘩も増えましたよ🤣
    結局ママ側の負担が多いので😂
    3歳までは呼び出し頻繁にありました!最近は全くないです!

    • 17時間前
  • わ

    そりゃ喧嘩しますよね🤣
    周りもみんな呼び出し多過ぎって聞くので、それも踏まえて(?)職探しが難しいです🥲
    数年の辛抱ですよね、、

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを踏まえると少人数での職場ではなく大規模でやってる職場がいいですよ!クリニックでも働きましたがスタッフの人数が少ない分休みづらかったです💦

    • 15時間前
はじめてのママリ

今はパートなので過去の話ですが、座れるのは夕食を食べる15分くらいだけでした💦
私は常に体調万全ではなかったです😭
旦那さんと上手く協力して乗り切る、たまに息抜きの時間をお互いが取るなど工夫されて乗り切るのがいいと思います。
お子さんが成長して自分の事は自分でやれるようになったり手伝ってくれるようになったら大分楽になると思います。

  • わ

    15分🥹🥹🥹🥹
    そりゃ体調崩しますよね、、

    今職探ししているのですが、旦那の休みが平日なので、休みも合わない、旦那が帰ってくる頃にはお子は寝ている、になると思います😫
    協力と言っても私の負担やばくないか?とどうしても思ってしまいます🥲

    数年の辛抱ですよね、、

    • 17時間前