
コメント

ままり
3歳の息子が0歳の時
吹き抜けと室内窓があるため、
遮音、遮光できませんでしたが
ネントレしました。
今ではそのあかりがあるのが当たり前なので、真っ暗でも多少明るくても
寝室であれば寝てくれます

はじめてのママリ🔰
私も同じ、プラスチックのスライドドア環境です!もちろん遮光や遮音はできません。
赤ちゃんは寝る環境!と分からせたらネントレスムーズなので、私の場合は寝室は小さい授乳ライトとオルゴールでなるべくリビングより暗く静かに設定してお風呂→ミルク→寝室へGo!をルーティン化したら今では朝までぐっすり~夜間1回ミルクあるかないかです😊
真っ暗じゃなくても、音があっても寝る部屋と認識できる設定でいけますょ!
でも、赤ちゃんによってなので、参考にならなかったらすみません😊。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
すごいです🥺
環境はできる限りでも朝まで寝てくれるんですね!
ネントレ挑戦してみようと思います!
セルフねんねもしてくれますか?- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
セルフねんねは全然なんです。
私があまりトライしてなくて😊。
寝室に行って抱っこトントンで5分~10分で寝てくれるので全然苦じゃなくて😊笑 自然にできるようになるかなーっと思ってる派で😊 参考にならず、すみません- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこトントンでも10分で寝てくれるなら、羨ましいです🥺
1時間くらいスクワットしてて、膝がボロボロで💦
それくらいで寝てくれると良いのですが…- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと赤ちゃんによって様々ですよね😊
1時間スクワット分かります~
3ヶ月までは、全然寝ない子で腕も足も死んでました~ なぜか突然4ヶ月位から寝る日が増えてきて、私も環境とか見直して今に至ります😊
まずは挑戦ですね😊きっと我が子にあった方法が見つかりますよ😊✨- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
確かに最近寝かしつけるまで時間はかかりますが、4時間くらい寝てくれるようになってきてます🤔
合う方法探してみます!
ありがとうございます♪- 5月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
遮音、遮光できなくてもネントレできたんですね、心強いです🥺
挑戦してみようと思います!