※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

10歳の息子が発熱時に嘔吐を繰り返し、最近は脱水が心配です。何か対策はありますか?

10歳息子です。発熱すると吐いてしまう体質です。
8歳の時に酷めの胃腸炎になってから、発熱する度に嘔吐をするようになりました。

ここ最近、2ヶ月に1度微熱の出る風邪をひきます。
その度に脱水になるまで吐き続け、発熱嘔吐の回数重ねる度に吐き気止めも効かないようになってきました。

今朝37.0の発熱。朝から嘔吐。吐き気止め内服
その後3〜5回嘔吐。吐き気止めも吐いてしまいました。
病院へ行き点滴。帰宅後少しゼリーを飲む。
3〜4時間寝た後起きてきて再度嘔吐。
吐き気止め内服。その後すぐ3回嘔吐しています。
尿検査でポタポタと少しおしっこは出ましたがその後出ていません。今日のおしっこはそれだけです。
今は少しスッキリしたのか、先程リンゴジュースをスプーン1杯飲みました。その後吐いてはいませんが、吐き気はあります。

体質なのはわかるけど、熱が下がるまでは、脱水になるくらい吐き続けるので本当に心配です。

あと何かできることはあるのでしょうか?

コメント

ママリ

今回も胃腸炎ではなく、微熱からの嘔吐ですか?
嘔吐の回数が胃腸炎並みだなと、、、

お医者さんは何とおっしゃってますか?
自家中毒とかではないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回も胃腸炎ではないみたいです...
    毎回こんな感じの嘔吐回数ですね💦

    血液検査の結果から自家中毒も違うと言われました。体質だと言われました。

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😢

    もう色々なさっているとは思うので、
    もうとっくにやった!ということを言ってしまったらすみません…

    血液検査をした科とは、違う科の検査を受けてみるとかはどうでしょうか?

    セカンドオピニオンももうされてるかとは思いますが、、、


    子供ではなく私の経験で申し訳無いのですが、喉と鼻がおかしかったので、耳鼻科にかかっていたら一行に治らず、だるさも出ておかしいな〜と思いながら、
    耳鼻科の抗生物質を飲んでました。
    さすがに長いし、だるさも酷いと思い内科の色々検査してくれるところに、コロナ後遺症を調べてほしいと行ってみたら、
    まさかの、よく分からないウイルスにかかっており肝臓の数値がとんでもないことになっていて、耳鼻科とはまるで違う、ウイルス性肝炎という結果でした💦

    胃カメラなどはされましたか?

    脱水になるほどだと心配ですし、吐くのって苦しいから、見てる方も苦しいですよね。

    もう色々されていたらすみません😢

    • 5月26日
ままり

私自身がそのタイプでした。
私の場合は自家中毒でしたが、、11歳頃ピタッとおさまりました。

そして4歳の息子も吐きまくるタイプです。
でも自家中毒ではないと言われました。
低血糖や電解質が狂わないように、熱が出たら飴を舐めさせたり、濃いめのインスタント味噌汁を一口ずつ飲ませたりしてます。
吐き気止めは嫌がるかもしれないけど座薬のほうがいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません🙇‍♀️
    うちの娘も風邪をひくと
    吐けないけど吐きそう吐きそう!!といつもなります😓
    軽い鼻風邪程度で微熱程度でも気持ち悪くなるみたいで😓


    胃の調子が悪くなるのかな?と思っていたんですが自家中毒の可能性もあるんですね?🤔
    でも自家中毒は食事とれてるとおこらないですか?


    高熱の時何度か尿検査で低血糖なったことはあります🥲

    • 10月9日
  • ままり

    ままり

    自家中毒はめちゃくちゃ吐きます🥲
    ごはん食べれてるとおきないと思います。
    ほとんど食べれてないうえに吐くと、低血糖になる+ケトンが増えちゃう病気なので🥲

    熱上がると吐き気や食欲低下は起きます🫡
    うちの子どもたちもそうです。
    吐かないから悪化しないのはありますね。ご飯食べられてなくてもゼリーや飴なめさせたり、低血糖にならないように注意してあげたらよいと思います😊

    • 10月9日