※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuyu
その他の疑問

小学校低学年で登校しぶりのあるお子さんについて、学校を頑張るように言わない方が良いか相談したいです。

小学校1.2.3.4年ぐらいで登校しぶりがあって、毎日登校できてないお子さんいる方いますか⁇
登校しぶりある子にはあんまり学校頑張ろーって言うのは言わないほうがいいんでしょうか⁇🤔

コメント

ままり

小1の夏まで不登校気味でしたが
頑張ろうとか言わない方がいいって
言われたので
子供が好きな体育あるかな?給食何かな?とか
楽しそうなことばかり言ってました😊

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    入学してから夏まで不登校気味だったんですね🥺
    やっぱり頑張ろとかは言わない方がいいんですね💦
    頑張ろうとか言わない方がいいっていうのは先生から言われたんでしょうか??
    好きな教科のお話したり給食のことを話してみるといいんですね☺️🙏
    不登校気味はどうやってなくなったんでしょうか⁇

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    児相に相談してて
    そこの心理カウンセラーさんに言われました😊
    仲良い子がクラスにいたので
    その子の話とかしていました!!
    理由はわからないですが
    徐々に行ける時間が増えてきて
    朝から行く日も増えてきて
    夏休み前には普通に登校していました。
    私自身も子供の不登校気味に悩んでて
    心療内科に通ったんですが

    保育園と学校のギャップと
    大人でも新しい場所は精神的にも疲れるのと同じで
    子供はもっと繊細に感じやすいんだよね。と
    今まで送迎してもらってたのが
    急に歩いて登下校で45分の授業を受け
    意味もわからない勉強をやり、、
    遊ぶ時間より断然勉強の時間が増えて疲れちゃうんだと思う。と
    無理に行かせなくても徐々に慣れていくと思うから
    学校行こうよ、学校頑張ってとか逆にプレッシャーになるからね
    って言われました💦

    • 5月26日