※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年長児で感染症の症状が重くなることがあると聞きましたが、今後感染すると悪化するのでしょうか。上の子は保育園に通っているのに、これまで感染症にかかったことがありません。

ママリで感染症は年長児くらいでなると症状が重く出る。小さいうちにかかって免疫獲得したほうが実はいい。みたいなのを見たのですがそうなのですか😣??

今年少の上の子は2歳児クラス(ほぼ3歳、それまで自宅保育)から保育園に行ってるせいか、元々身体が強いのかなんなのか感染症に一度もかかったことがありません💦
突発もなったことがなく
ただの風邪が数回、謎の熱数回あります。
たぶん検査してないだけでRSはもしかしてなってるのかもですが💦

ということは今後かかると酷いことになるのでしょうか😨

コメント

はじめてのママリ🔰

デマですね!

感染症は低月齢ほど重症化しやすいです。RSウイルスも0,1歳でかかると入院率が高くなりますが、2歳以上でかかるとただの風邪で終わります。

0,1歳から保育園に預けられてる子は、入院、入院寸前、中耳炎、喘息、熱性けいれんを経験してる子が多いですが、幼稚園から集団生活する子はそれはすべて未経験ノまま成長する子が多いです。

小さいうちから保育園に預けてる働くママの罪悪感から生まれたデマですね。