
年少の息子が園で折り紙を取った際、先生に泥棒と叱られ、息子は泣いてしまいました。叱り方に驚いていますが、相談はしないつもりです。
年少の息子がいます。
先日、園で制作している時に、キラキラの折り紙を見つけて、使いたくて手に取ったそうです。
勝手に取るのは泥棒だ!
と、先生に叱られてしまったらしく…
キラキラで使いたくなっちゃった…と言う息子
別の時に、みんなで使う為にしまってあった物みたいです。
おとなしい子で、びっくりしてしまったみたいです。
僕は泥棒じゃないよ?と、夜大泣きしてしまいました。
年少の子に、泥棒!と叱るのか…と少し驚いてしまったのですが、私がズレているんですかね?^^;
その時の状況や言い方があると思うので、園に相談等はしませんが。
ワードが強くて少しショックを受けてしまいました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
どんな状況であれ
私なら園長に言いますね☝️
息子が言ってたんですけど
そんな言い方するんですか?と💦
違う言い方あると思うので😇
なにより子供がショック
受けてるので言います🙇♀️
子供が言ったことと
違うかもしれないし
とりあえず説明してもらいます🙌

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
泥棒は酷いっ。°(°`ㅁ´ °)°。
夜、大泣きするってフラッシュバックしたんですよね(ᗒᗣᗕ)՞՞
可哀想です(´。•_•。)💭💭

ちちぷぷ
えーーーーーちょっとひどいですね💦
制作をしてる時に用意されてた折り紙って使っていいからそこにあったわけではないんですかね。使っちゃいけないならキラキラなんて隠しておきますけどね。叱ってるというか、「先生」という立場としてどうなんでしょうかね💦言葉の選び方が💦私なら面談の時などに聞いてみます。
コメント