
教えて下さい。祖母が5月20日に亡くなりました。葬儀の際四十九日の法要…
教えて下さい。
祖母が5月20日に亡くなりました。
葬儀の際四十九日の法要まで執り行いました。
この場合今は忌中期間にはあたりませんか??
友人の結婚式が6月8日にあります。
忌中期間にあたるのであれば欠席するべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
四十九日まで終えたならもう忌中ではないです。
喪中に控えるべきと言われているものは結局のところ気にするかしないかなので、主さんがどうしたいかや必要なら祖母やご両親の意向も確認したほうがいいと思います。
私はというかうちの家系はお祝いごとはお祝いごととして考えてくれていて、祖父が亡くなった2ヶ月後に予定通り自分の結婚式を挙げました。身内も中止にしなくていいから!出席するから!と言ってくれました。
母が亡くなったときも亡くなった1ヶ月後には旅行に行ったし、3ヶ月後には父や妹弟とも旅行に行ったし、また別の祖父が亡くなった後も友達の結婚式に出席しました。

はじめてのママリ🔰
普通に参加してます。
コメント