
2歳の子どもがおもちゃ箱をひっくり返すのをやめさせる方法はありますか。叱るほどではないと思いつつ、どう対応すれば良いか迷っています。
おもちゃ箱をひっくり返すのがブームな2歳児。
やめさせる方法はありますか?
箱や袋を逆さにして中身を出すのがものすごく楽しいらしく、どうしても繰り返してしまいます💦
すごく叱るほどのことではない気がするのですが、同じようなお子さんがいるみなさんはどうしてますか?
お片付けしよう。
ばーってやらないで。
など、声はかけますが、下の子がまだ小さいこともあり、構って欲しい気持ちもあるのかな?と思うと、ある程度好きにさせちゃうのがストレス発散になるのかもと思って対応を迷います😅
- にんにん🔰(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ままり
最後にちゃんと片付けできるなら無理に辞めさせないです!

みー
なんで嫌なんですか?
何の問題もない行為と思います!
-
にんにん🔰
コメントありがとうございます!
子ども部屋やおもちゃ部屋なら気になりませんが、広くないマンションのリビングの一角&下の階に響く可能性を考えると、やらないでくれるなら嬉しいと思ってます。問題あるとは思ってませんよ?- 5月25日
-
みー
下に響くなら親的に問題ありですね💦配慮が足りず申し訳ございませんでした。
- 5月25日
-
にんにん🔰
落とした音が響いているかは分かりませんが、走ると足音は聞こえているみたいです💦真下の方には「大丈夫」とは言ってもらってますが、なるべくトラブルにならないようにとは思ってます💦
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
うちはやらせていましたがそのうち飽きてやらなくなっていました。子供って楽しい事見つける天才ですよね!
-
にんにん🔰
コメントありがとうございます!
本当、ものすごく笑顔でやってます😂飽きるのを待つのが1番ですかね〜- 5月25日

ままり
飽きたらしなくなると思います😂
うちは本棚の絵本全部出してました💦
あとは片付けが大変なので手に届くおもちゃ量を減らしたり、日替わりにしてました。
-
にんにん🔰
コメントありがとうございます!
早く飽きてほしいです〜
絵本全部😂それは大変そうです💦
私も入れ替えていたのですが、産後はあまり余裕ないだろうと増やしたのと予備のおもちゃの保管場所から子どもが取り出したのもあって、おもちゃ置き場周辺が足の踏み場がなくなります笑- 5月25日
にんにん🔰
コメントありがとうございます!
1人ではほぼ片付けません😂親が一緒なら多少やりますが、戻したと思ったらまたひっくり返したりします🤣🤣
ままり
うちの子もママと一緒にやる~って言う時もあるので、そういう時は一緒に片付けますよ☺️
にんにん🔰
親と一緒だとやりますよね。すぐ褒めてもらえるし、一緒に、というのがいいのでしょうね😊