
保育料を含めて8万円程度で働きたいと考えていますが、130万円未満の収入の方はどのくらい稼いでいるでしょうか?125万円程度ですか、それとも110万円から120万円程度ですか?
ちょっと分からなくなったので
教えてください!(´・ω・`)
保育料はわたしが働いて見積もったとして
2人で35000円くらいで
その他の支払いとかお小遣いとかで
8万くらいにはなります!
なので130万以内で働きたいと思ってはいるんですが
130万以内の方はどのくらい稼がれてますか?
きっちり125万くらい?それとも110万〜120万くらい?
教えてください(´・ω・`)
- M_IIII(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
103万の扶養内ではなく
扶養内外れて130万ですか?!
頑張っても125万計算でいた方が安心ですね!!
多くなり過ぎて税金ばかりになったら
大損ですよ(;_;)

♪おでん♪
旦那様の会社にもよりますよ。
だいたい103万だと思いますが、旦那様の会社が130万までOKと言われる所もあります。
-
M_IIII
え!そうなんですか?!
聞いてみます!- 5月31日
-
♪おでん♪
現在、旦那様の扶養に入っているんですよね?(๑′ᴗ‵๑)だったら聞いてもらった方がいいです。逆に払わないといけなくなるので、キッチリ把握してギリギリまで働きましょ♡あと、会社の事務員さんがしっかりしてないところがあるので、自分でも計算してたほうがいいですよ꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
- 5月31日

いちご
以前はシフトだったので129万ギリギリだったり125万だったり自分で計算してやってました💦月103888円以内だったかな?超えなければ大丈夫ですよ!超えた月は違う月で調整してました💦
-
M_IIII
超えたら支払い額多くなります?😭
- 5月31日

mana★
130万の壁は昨年10月から106万に引き下げになったと思うのですが…。
詳しい数字は分かりませんが、従業員の多い事業所は106万超えると社保に入らないといけなくなります。
従業員の少ない会社も順次そうなっていくんだったと思います。
逆に103万の壁(税金)は今後引き上げられる予定だったと思います。
私もあまり詳しくないのでアバウトなことしか言えませんが調べてみた方がいいと思います。
私は育休前まで130万未満に抑えて働いてましたが(税金の支払いだけでよかったので)、4月から復帰して106万に抑えて働いてます。
これを超えると社保に入らなくてはならなくなります。
M_IIII
103万の場合じぶんのお小遣い
8000円ほどしか余らないのですが
それでも103万の扶養内で働きます?😞
退会ユーザー
働きません笑
子供が熱出して仕事休んだら
赤字ですよ??
そんなリスクは背負えません😭😭
160万以上で働くか
まだ働かないか…のどちらかですね。
M_IIII
160万となったら時給も高いところ
じゃないといかないですよね😞
わたしの地域800円より時給が
高いところそんなになくて、、、
160万以上となったら正社員レベルなんです💦
正社員となったら子供が風邪になった時
病児保育利用しなきゃいけなくなるし、
かわいそうで😣😣
退会ユーザー
正社員だからそこ有給が使えたり
保険関係もいいと思いますけどね!!
そこは会社決めが肝心です!!