※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
子育て・グッズ

1歳で保育園等に入れるメリットってなんだだと思いますか?

1歳で保育園等に入れるメリットってなんだだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親が早く働ける、子どもが集団行動に早く慣れる、ですかね。

ままち

お兄ちゃんお姉ちゃんからの刺激
同世代との交流
親と離れて過ごす時間
ですかね🤔
別に2歳から、3歳からでも良くない?
と言われればそれまでですが…
早い方が馴染むのは早いし
早いうちから入園してる子のほうが
コミュニケーション上手だな〜
って感じます😊(勿論全員ではないです)

S

1歳0ヶ月なら子供にメリットはまだあんまりないと思ってます🤔
親にとっては、復職して稼げるようになるし、赤ちゃんからの成長を一緒に見守り相談出来るプロのパートナーを得られる?みたいな感じでメリットはあると思います💡
慣らし保育ももう少し大きくなって色々分かるようになってからの方が手こずると聞きますし😅

でも、
1歳半以降なら動きも飛んだり跳ねたり走ったり…かなり活発になってくるし、お友達にも目が向いてくるので、たくさんのお友達と一緒に、家では出来ないようなダイナミックな遊び(広い砂場で泥遊び、体育館みたいなところで粗大遊び、ピアノに合わせて歌って踊って…など)ができるので、メリットは大きくなってくるのかなと考えてます🙆‍♀️

でも、4月入園じゃないと厳しいとかあるので、月齢としては8ヶ月ころからなら入園させておいてもいいのかなーと思ってます💡

はじめてのママリ🔰

社会性が身につく、栄養あるご飯が出る、両親以外からもたくさん可愛がってもらえて愛情いっぱいな子になるです😆✨

はじめてのママリ🔰 

1歳4月の一斉入園が1番入れる確率が高かったので申し込みました。(周りは1歳からの保育園が多かったです)

それを逃すと仕事復帰できなそうでした。なので仕事復帰できたのがメリットです。

それから、子供と2人きりが厳しかったので、入れてよかったです。育児からひとときでもら解放されたのがとても大きなメリットです。

集団生活に慣れてくれたのも良かったです。

りん

親が仕事復帰できる
家庭保育では賄えない給食や
外遊びをさせてもらえる
親以外に安心できる場所があるのが
安心、とかですかね☺️