※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

スクール水着について、このフリルのデザインはありですか…?一応先生に…

スクール水着について、このフリルのデザインはありですか…?
一応先生に聞いたら、去年はシンプルな水着の子が多かったと言われました。
個人的に、みんなと同じだと間違いそうだから、デザインかラインやワンポイント入っているものがいいかなとは思ってます。


あとこの水着はセパレートで、娘が上下別々の方がいいと言ってましたが、
やっぱり普通のワンピース型よりセパレートのワンピ型の方が脱ぎ気しやすいですか?


UV50ともありましたが、重視されますか?

コメント

miu

ゥチの小学校はフリルはNG表記だったと思います。
セパレート指定されてます。

プールの老朽化から小2から外部委託になりコナミでスイミングしています。
時代的に学校の屋外プール使わないかもなので、UVはそんなに考えなくてもいいかも?
ラッシュガードでUV対策しました。

らすかる

うちのコの学校はフリルやスカートは辞めてほしいって書いてありました。
なのでうちのコはライン入りのセパレートにしてます。
でも…一体型の方が着替え楽だと思います😅
うちはラッシュガードも着用可なのであまりuvとかは気にしてません。

ママリ

禁止されてるわけではないですが、フリルの子はいなかったです。

うちの子はセパレートを選びましたが、ワンピより着脱しやすいみたいです。
セパレートかワンピースかは去年は半々でした!(小1)

うちの子はプール老朽化に伴い、
屋内プールなのでUVは気にしてなかったです。

  • mamari

    mamari

    うちも禁止ではないですが、やはりシンプルなのがよいですよね。
    違う学年の子に肩フリルの子がいたのはプールでみかけました。

    お子さんの選ばれたセパレートは、パンツタイプの、ということですか?
    ワンピースもセパレートと一体とあり、、、悩み中です💦

    着脱は、どっちがいいかその子によりますかね🥺💦
    セパレートの水着だとお腹めくれないようにボタンつきだったりするらしいですが、小1に小さいボタンは難しいとかかいてあったり💦

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    セパレートの、スカートタイプのものにしました!
    一年生の時は学校からの斡旋で買う子が多く、シンプルなもの一択!という感じになったのかなぁと思います。うちの子は斡旋ではなく店舗で購入しましたが、子どもが数種類の中から選びました。

    よく見てなかったですがボタンは付いてなかった気がします🤔でも水中でも捲れてもなかったです🤔

    • 4時間前
  • mamari

    mamari

    ありがとうございます!
    うちの子にも聞いてみて、セパレートがいいなら探してみます🥺
    スポーツ用品のお店で買われましたか?
    確かに学校の注文書のはシンプル!!
    私みんなと同じは間違うと気にしてますが、ワンポイント入ってたりした方がいいですかね?

    めくれの心配はあまりなさそうですね🥹✨

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの学校は屋内プールを借りてやってて、年に4回しかないので、しまむらで買いました!笑

    後ろにゼッケン縫ってくださいとかはなかったですか??
    後ろからでも誰か分かるように、背中部分にゼッケンを縫っているので、水着間違えることは無いです。

    • 4時間前
  • mamari

    mamari

    うちのところなさそうです。
    というのは、プールに通っていて、そこに小学生いるんですが、みんな紺色の水着に何もついてなくて。
    フリルつきの子いたりNIKEの水着とかいろいろ。
    うちはプールでも紺色の水着買ったらそれ着るかんじになりそうです。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    スイミングやっているのなら使う頻度も多いですし、スポーツショップのものが良さそうですね☺️

    名前はタグに記名はどの学校も必要だと思うので、
    お子さんに脱いだら名前確認を徹底して間違えないようにするとかですかね😅ワンポイントやライン入ってるものでもいいと思います☺️

    • 3時間前
さらい

なしかな。