※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が時々主語なしで話すことがあり、内容がわからないことがあります。このようなことは他の子供にもありますか。

今月5歳になった娘がいます。
4歳の頃からたまにですが何を言ってるのかわからない時があります。
まだ子供だしうまく話せない事があるのはわかっているのですが、突然主語がなくなって何の話をしてるの?ってなります😅

例えば「1でいいってことだよね?」「お腹をつければいいの?」「これがママってことだよね!」「あれでもよかったよね」など急に言い出すので、「何の話?」と聞いて何十回か質問していくとやっと話の内容がわかる感じです。
最終的に何を言いたいのかわからない事もあります。

普段は普通に会話ができるのですがたまーにこういう言い方をしてきます。
申し訳ないですがイライラしてしまう事もあり「ごめん、何言ってんのかわかんない」と言ってしまいます。

このくらいのお子さん、こういうことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小1でもそんなんです🥹
イライラしかしないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小1でもそうなんですね!🤣
    イライラしますよね、、、笑

    • 5時間前