コメント
みゆ
全然あります😂
うるさい、はやくねて。
と真顔で言っているのに子供はお喋りしてもらってると思って、ニコニコしてきたり😂
そんな時はすっごい罪悪感です。。泣
多分、経験無いママとかほとんどいないと思います、、あるあるだと思います😭
退会ユーザー
全然あります!💦
最近は1人の時間も全くないのであれですが..あればやっぱり息抜きにはなるに余裕持って接してあげれます😞✨
ゆきみだいふく
よくあります。わかります(>_<)その時は必死なので感情的になって、次の瞬間にハッとして後悔‥。寝顔見ながら「ごめんね、まだ上手に眠れないんだよね」と、謝ります(;_;)
きっと同じ経験してる人はたくさんいると思います💦穏やかな気持ちで‥と思っても、中々難しいですよね(*´・ω・`)
答えになってなくてすみません💦
ママリ
全然あります( ノД`)
わたしは朝でっかい声で起こされた時にうるさーい!ってなっちゃいます(´×ω×`)
罪悪感ももちろんありますが、ママは仏様じゃないからイライラすることもある!しょうがない!って開き直ってます\(^^)/
退会ユーザー
ありますねー(´△`)
私自身が眠い時に泣かれるとヤバイです😶💦
あまり感じてないけど疲れが溜まってるのかなとも思いますが、息子にうるさーい!とかんー!もぉ!!みたいな感じで言っちゃいます😢
その後我に返って息子にごめんね。ってギュッてしてます。ホント自己嫌悪。
こんなママでゴメンねってホント思っちゃいます😭
心に余裕が欲しいです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ゆん
その頃は良く思っていました(ToT)
今でこそ朝まで起きないし添い寝だけで寝てくれるのでストレスはありませんが、眠いなら寝ろ!って赤ちゃん相手に本気で思ってました。笑
れんちゃん
うるさいとか毎日いってますよ^^;2歳の子がいるのですが中々寝てくれずグズグズしてます。お風呂にも入れなくてイライラしてつい言っちゃいます。。
妊娠中で夜は寝れなくて朝方眠くなっちゃいますが子どもは起きちゃってて寝る事出来ません。その時もイライラして叫んでしまいます^^;
後でゴメンねって思ってるだけいいと思います。
私なんてゴメンねって思わないです。もぉイライラが溜まりにたまって。。。
ママ
イライラしない人の方が少ないんではないかと思います☻あんまり罪悪感持つとこれからの後追いとかイヤイヤ期でどんどん罪悪感持ってママが潰れてしまいます。たまには自分の感情出ちゃってもいいのではないでしょうか。ママだって人間なんですから!難しいんですけど、子供の立場になって冷静に考えたら仕方ないなって思えることもあります。
あと、だいたいそういう時って、自分に余裕がない時ですよね。私は余裕ない時がいつもあとで後悔するパターン多いんで、おおらかな気持ちを持って接するよう心がけてますが、それがなかなかできなくて日々悪戦苦闘です涙
ゆな
全然あります😂💦
ミルク遊びのみとか眠たいのにニヤニヤ笑って何笑ってんねんって思ってしまってなに?とか言うけど遊んでもらってるって勘違いしてるのかまたニヤニヤします(´・ω・`)
◡̈⃝︎⋆︎*
あります💦
泣いてるときにうるさい!とか言ってしまいます。
自分が落ち着くとさっきはごめんねって、抱きしめたりします💦
みゆ
ちなみに、こんなにぐずぐず泣いててうるさくても、心がある一人の人間だ。と思うと少し冷静になれます😂