※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第一子の方。どのくらいから子育てに余裕が出てきましたか?

第一子の方。どのくらいから子育てに余裕が出てきましたか?

コメント

ママリ

2歳のイヤイヤ期をすぎた3歳頃ですかねー🤔

🎀

半年頃からメンタルも戻り余裕が出てきました!
ただ10ヶ月頃少し夜泣きが始まり寝不足でまた余裕が無くなり、夜泣きが無くなってまた最近余裕が出てきました😯
波が凄いです。笑

ママリ

自分の身体が軽くなった(産後の状態から回復した)と感じたのは4ヶ月頃、
出かけるのが億劫でなくなってきたのは1歳頃
最近はイヤイヤで手を焼いていますが…2歳過ぎて夜泣きほぼなし、卒乳、本人が話せるようになった、大人ご飯の取り分けができるようになってからだいぶ楽になったと感じます。

🔰タヌ子とタヌオmama

個人差が大きいかもしれないけど
上の子は3ヶ月から寝るようになったからそこから大きな悩みなく育てられた🤔💭

🍎🍎🍎

4ヶ月ごろから割と長く寝るようになって少し楽になったなぁと感じてましたが1歳2ヶ月頃から活発に動くようになって動きまくるけど言葉が通じなくてダメ!とか危ない!とか言ってもあんまり分かってなさそうな感じなので寝っ転がってるだけの方がまだ目が離せたから楽だったって感じてます🥲

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月の今でもまだまだ余裕さないです😂
私が子育て下手なだけかもですが、夜まとまって寝てても起きてる時にはそれなりの困り事や悩みが月齢毎に変わっていくので毎日必死です🥺

はじめてのママリ🔰

本当ーに楽になったなと感じたのは3歳過ぎです😇

ママリ🔰

2歳ですかね!園に行き始めたのもありますが、一歳台で遅れていた発達の悩みが一通り過ぎ去り、ようやく気持ちに余裕が出ました😂

ゆう

生後3ヶ月で夜通し寝てくれるようになって余裕出ました。

はじめてのママリ🔰

5ヶ月頃から楽になり、1歳前くらいからまた余裕がないまま現在2歳9ヶ月です🥹笑

ママリ✴︎

新生児過ぎたら割と育てやすかったですが4歳から反抗期で最近落ち着いたかなって感じです。