
小4の娘がいます担任教師が教室で問題発言を繰り返しているようです💦「…
小4の娘がいます
担任教師が教室で問題発言を繰り返しているようです💦
「赤の他人さん」
「私はあなたのことを信じないし、あなたも私を信じなくていい」
「ふざけんな」
「このクラス嫌。先生やめたい」
また漢字ドリルの字が汚い常連の子を数名、名前を挙げたり、
側転ができる子とできない子で色分けしたり。
娘は直接言われてはいませんが、
先生が怖いと言っています
夫は自分の子が被害を受けていなくても、上に言うべきと言います
今の状況を教頭なり、誰かに訴えるべきなのでしょうか?
まずはほかのママの情報交換したいところですが、
次の保護者会まで顔を合わせる機会があまりないのです💦
担任は結構年配の先生です
先生に直接言っても意味がなさそうだし、
皆さんならどうしますか?
- はじめまして(6歳, 9歳)

さらい
教頭に相談するかな、、

はじめてのママリ🔰
最低な先生ですね。
自分のストレスを預かってる子供たちで発散してるみたいでいじめっ子のなんら変わらないことしてる自覚はあるのでしょうか😇
先生やめたいって言うぐらいなら
ぜひ辞めてもらいましょう。
私なら直接先生に言いますかね。
そして、校長にも言って絶対辞めさせます😇

とかげママ
うちの子の学年(他のクラス)にも年配で怖い先生がいるようで、ママ友に聞いたら「〇〇先生怖い。。」と怯えているらしく、めっちゃよくわかります。
たぶん昔っからその調子できたのだろうから直らないとは思いますが、とりあえず学校側に訴えて良いと思います!
-
とかげママ
ネット記事で同じような先生の記事を読みましたが、発言を追求すると「私は言ってません」で押し通すので、あまり酷いようなら言い逃れできないようレコーダーを子どもに忍ばせるのも有りかもしれません。
- 4時間前

みかん
校長、教頭、PTAあたりに電話して伝えるとどうにかしてくれます💦
私も娘が2年生の時に机をけったり鉛筆を投げたり頭を怒って叩いたり、差別する先生がいて娘が学校に行きたくない、怖いといい相談しました💦伝えた次の日にはそういうのは無くなりました
優しくなったと娘も言ってました😂

ままり
クラスの状況はどうなんでしょう?問題児がいるとか‥先生もそう言わざるを得ない子がいるのかなと思いました。
怒鳴っただけで体罰と言われるこの時代、クソ生意気な子がいたとしてどう接したらいいんでしょうね。
側転ができるできないは、できる子はこっちのマットで練習、まだ練習中の子はこっちのマットで練習、という習熟別の色分けではなくですか?
詳しい事情もわからないのにすぐ管理職とか辞めさせるとかボイスレコーダーとか‥どうなんでしょうね。まず動くなら事実確認ではないでしょうか。娘さんはどうしたいのでしょう?
コメント