娘の右瞼が青い。先生は異所性蒙古斑かもと言及。治療法に不安。経験談聞きたい。
生まれつき娘の右瞼が青くなっています。アザのような青色なんですが、横に二本のびていて軽く押すと消えるので、血管が透けているようにも見えます。
そのうち消えるかと思っていたら最近目立つようになってきた気がします💦
今日初めての予防接種だったので先生に聞いてみたところ、「異所性蒙古斑かも。それだと消えませんね。でも、血管のように見えるけどね。頭の血管浮き出てるのと一緒。瞼だから、大人になったらアイシャドウ!」と笑って言われました…
異所性蒙古斑かどうかの判断はいつできるのか?異所性蒙古斑だとしたらどういう治療法があるのか?血管ならそのうち目立たなくなるのか?など聞きたかったのですが、さっさと注射が始まってしまい聞けませんでした。。
異所性蒙古斑で調べるとレーザー治療、痛みを伴う、全身麻酔とか出てきて思っていたより大事で、不安になっています。
赤ちゃんのうちに治療を開始した方がいいとも書いてありました。
異所性蒙古斑でお子さんの治療をした方、している方いらっしゃいますか?
もしくは、同じような状況だったけど目立たなくなったとか、色々な経験談を聞きたいです!
これだけで他の小児科に連れて行くのも…菌もらっても困るし…と思い悩んでいます。
- はんぶんお月さま(7歳, 8歳)
ぴよまま
右瞼ということなので、太田母斑ではないでしょうか?異所性蒙古斑は体にできるアザですので。うちの娘も瞼にアザがありレーザー治療しました!
はんぶんお月さま
ありがとうございます。
太田母斑、調べてみました!
うちの娘は青色の細い筋が瞼と平行に2本走っていて、太田母斑とはちょっと違う感じもしますが、素人判断はよくないですよね💦
もう少し様子見て、どうしても目立つようだったら病院受診することにします😌
コメント