
復帰後1ヶ月、業務内容が変わりやりがいを感じられず、気持ちが沈んでいることについて悩んでいます。
復帰して1ヶ月ほど、むりしないでね、有難い言葉だけど
自分の必要性を感じれなくて、いなくていんじゃないかって思って気持ちがずーっと沈んでる。
復帰した部署は同じだけど、業務はちょっと違くて
自分が得意としてた部分からは離れることになって
やりがい的なもの減って…
復帰者だからやりがいとか求めちゃいけないよなー
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!!私も3人目くらいまではそれ悩んでました!!
やりがいを求めると休みづらいとかもちろん出てくるしかと言ってやりがいもないとなんかいなくてもいい私なんかが給料もらってしまって申し訳ないなってなってくるんです😂

怪獣kidsのママリ
私は疎外感感じて、やめてしまいました。
子供の熱で毎週お休み、仕事も単発しかもらえなくなって、常に次やる事ないですか?と仕事くださいと、言うのもしんどくなり仕事が楽しくなくなりました😭
周りは子持ちいない、男性陣は奥さん専業主婦なので、気持ちを理解してくれる人いなくてリタイア…
この一年頑張れば、休みはグッと減ります!割り切って仕事された方が長い目で見て今のまま頑張ってよかったと思えます😁
-
はじめてのママリ🔰
疎外感!あります😭
産休復帰者多い環境なので、理解があるからこそ「無理させたくない‼︎」
的な圧があり…
ほんと、割切りですよね😓
比較的お迎えコールは多くないと思っていますが、きっとこの1年は何かしらもらってくるだろし。
長い目でみて、これを常に言い聞かせてがんばってみます💪- 5月24日
はじめてのママリ🔰
申し訳ないはもちろんですし、
捌けるのに「時短だから」「忙しいから」と、仕事を回してもらえないのが悔しくて💦
確かに復帰から1ヶ月ほど、鼻水やら咳やらで健康には見えませんでしたが笑
割り切って今できることをコツコツ細々やるのが吉ですかね😓