
お仏壇についての相談です。夫を亡くし、義父の家に義母のお仏壇があります。夫の遺影と位牌もそこに置いていますが、私と息子が新たにお仏壇を用意することは変でしょうか。
お仏壇についてです。
3月に夫を亡くしました。
義母が夫の幼少期に他界しており、義父の家に義母のお仏壇があるため、そこに現在夫の遺影、位牌も一緒に置いています。
なので、そこが義母兼夫のお仏壇となるのですが、お仏壇って2個あってもいいのでしょうか?
上手く言えないのですが、私と息子が2人暮らしを始めたら簡単なお仏壇を用意し、夫の写真などを飾りたいと思っています。(夫の死後、今現在まで実家に帰っていますが、家を見つけ次第息子と2人暮らしを始める予定です。)
義父の家と、私の家、2つにお仏壇があると変ですかね…💦
- Ran(2歳10ヶ月)
コメント

はる
信仰があるわけじゃないなら2つあってもいいのかなぁと思いますよ。
うちは娘を亡くしているのですが、納骨せずいのりのおうちという小さなお家みたいな仏壇を用意しました。
ご家族が一番安らげるやり方がいいと思います😌
Ran
いのりのおうちというものを知らず今調べてきました!インテリアに馴染む素敵なデザインですね😌
うちは来月納骨堂へ納骨予定です。
お骨が無くてもちょっとしたお仏壇を置くのはありですよね!ありがとうございます。