

はじめてのママリ🔰
保育園で調理師してますが、うちの園も生のりんごは離乳食卒業してからですね🙌
子どもによって早い、遅いはありますがだいたい1歳2〜3ヶ月以降ですかね!
それまでの子(1歳前後)には薄くスライスしてしっかり加熱してます!

はじめてのママリ🔰
離乳食中は、小さくスライスし刻んだ上に、加熱したもの
幼児食以降は、生でした。
はじめてのママリ🔰
保育園で調理師してますが、うちの園も生のりんごは離乳食卒業してからですね🙌
子どもによって早い、遅いはありますがだいたい1歳2〜3ヶ月以降ですかね!
それまでの子(1歳前後)には薄くスライスしてしっかり加熱してます!
はじめてのママリ🔰
離乳食中は、小さくスライスし刻んだ上に、加熱したもの
幼児食以降は、生でした。
「窒息」に関する質問
幼稚園に通う子どもは、熱性けいれんを起こします。 2、3歳の頃に2回、湯船で意識を失い、2回のうち、1回は痙攣を引き起こしました。 プールに入る際に必ず子どもから目を離さずに見る人がいる状態でプールに入ること…
新生児の頃から頭の形に注意していましたが 向き癖が強く左側だけ絶壁気味になってしまいました😭 向き癖改善枕みたいな 両サイドが肩あたりまであって 横に向きづらい枕を使っていますが、 力も強くなり夜中に枕からずり…
赤ちゃんが寝返りし始めたのでバスタオルしかないほうがいいですよね?窒息がこわいので。。 でもしかないとシーツとか直接ヨダレとかで汚れちゃいませんか?どうしたらいいんですかね?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント