※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校の運動会が半日で終わる学校はどんな種目をしますか?うちの子の学…

小学校の運動会が半日で終わる学校はどんな種目をしますか?
うちの子の学校は毎年ダンスと順位なしの徒競走です。
4年生からリレーはありますが、リレーとダンスだけ。
5、6年はソーラン節があるのでソーラン節とリレーだけです😅
今はどこもこんな感じですか?
ダンスよりも運動会らしい、玉入れとか大玉転がしがあればいいのにといつも思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1〜3年は50m走と二人で何かしながら走るだけです😇
ダンスとかリレーとかせめてほしいです。

ちー

うちの学校は、3,4年生はダンス(表現)徒競走(順位あり)綱引きでした。
うちも5,6年生でソーラン節あります。玉入れは1.2年生でやります。

はじめてのママリ🔰

うちの1年生は、かけっこと、大玉ころがし(途中踊りだすみたい(笑))ですね!

はじめてのママリ🔰

全学年、徒競走と、1.2年は玉入れとダンス、3.4年は台風の目とダンス、5.6年は大玉転がしとソーラン節、あとは3~6年の選抜リレーです👌🏻

人数少ないので1.2年のダンスは毎年曲が変わりますが、3.4年のダンスと5.6年のソーラン節は変わらないので3年生で見たものを4年生でも見る感じでちょっと退屈です‪💧‬

ままりぃ

徒競走、表現(ダンスやソーラン節)、団体競技(玉入れや綱引きなど)です!
だいたい近隣はどこの学校もこんな感じです😊

みかん

徒競走と学年競技です!

学年競技は、ダンス➕大玉転がし・ソーラン節➕綱引きなど一気に2つやりました!
最初はえ❓と思っていましたが、入場門に並ぶのは一度だしそれで2つやれるのは時短で頭いいなと‼️

感覚的には各学年、三種目です。