※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園でこどもの発達について先生から指摘されたのですが話す場所を考…

保育園でこどもの発達について先生から指摘されたのですが話す場所を考えてほしいと思ってしまいました。
迎えでたくさんお母さん達が来るのにそこで発達の指摘をされました。何人かに聞かれてたと思います。しかも玄関と園庭の間だったので子供が走ったりしていました。子供を見ながら話を聞かないといけなかったかったしくわしく聞けませんでした。なので次の日にデリケートな話しは他のお母さん達がいないとこでしてくださいと言ってしまいました。
いまさらですがわたしまちがってないかな?って気になりました。大丈夫ですかね?
その発達の指摘は市の育児相談に行ってほしいとか長くなる話しではあったので言ってしまいました。

コメント

32

それは配慮してほしいですよね。長くなるならなおさら別の日に話してもらわないと。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    配慮してほしかったです。。
    ただでさえ心が追い付かないのに周りの目まで気にしないといけなかったのでしんどかったです。。

    • 5時間前
あいたっち

幼稚園に勤めてて、毎年だれかしらにそういうことをお伝えしなくては行けないことがあります。

それは配慮がなさ過ぎると思います😭ちょっとありえない…

指摘して当然だと思います…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    幼稚園の先生からのコメントありがたいです。。
    そうですよね。毎年だれかしらにお話ししないといけないですよね。。
    またくわしく話すことにはなりました。
    私が言ったことが間違ってなくてよかったです。。

    • 5時間前
イリス

間違ってません。

デリケートな問題ですし、良からぬ噂を流す人もいます。
面談の日程を組む、別室(空き教室や事務室)に呼ぶなど配慮は当たり前だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇

    間違ってないと言われてホッとしました。
    ほんとにそうですよね。子供が何かあるのはいやなのでそういうとこは気を付けてもらいたいです。。

    • 5時間前
ママリ✴︎

別室とかで話す内容ですよね💦配慮してほしいですね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    そういってもらえてホッとしました。
    配慮してもらいたかったです。

    • 5時間前