※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

満3歳からのびのび系の幼稚園に通っています。1年通わせ年少になりまし…

満3歳からのびのび系の幼稚園に通っています。
1年通わせ年少になりました。

娘は慎重で真面目。
人がたくさんいると固まってしまいます。
よく周りを観察し、
大丈夫そうだったらちょっとずつ
自分を出していくような性格です。

親としては
子供のうちはのびのび育ってほしいという思いから
今の幼稚園を選んだのですが、

この間の参加で
主体的な遊びの時間にひとり
何やっていいかわからなそうな顔で
ポツンといる姿を見て、

もしかして、うちの子に合っていないのでは?
と思うようになりました。
自由にしていいよ!と言われると逆に困ってしまうのかな
と。

全然楽しそうじゃありませんでした



実際、行き渋りや帰ってきてからも機嫌が
悪い事も多く

もう少しカリキュラムがあり、
一日の流れに見通しの立っている園の方がいいのかも
と思い
転園を考え始めました。

似たようなお子さんのいらっしゃる方は
どのような園を選ばれましたか?

また
おなじように転園された方はいますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

同じようなタイプの長女で、年中です!

先生から何かお話はありますか?🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生からは
    特にそういった事でのお話しはないです。
    ただ、やはりのびのび系なので
    周りにものびのび活発やんちゃな感じの子が多く、
    うちの娘は
    真面目で、手がかからないから逆に心配なような事は言われました。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

4月からのびのび園に年小さんで入園しました。
うちの子も真面目ではなさそうですが慎重派で、周りをよく観察して、なかなか自分を出さないタイプです。
先生からも「自由遊びの時は周りを観察したり、何をして良いか分からず固まっている」と言われました😂
もうしばらく様子みようかなって思ってます!

ママリ

もう大きいんですけど上の子が同じタイプでした🙌
(3歳くらいの同い年の子達の荒々しさ?や自由さに圧倒されて固まるようなタイプで、周りをよく見て安全だなと分かれば少しずつ自分を出していく性格です。)

うちは1日カリキュラムが組み立てられている園に入りました。(仏教系)
勉強系とも違う中間のような雰囲気でした。

朝と帰りはちゃんと自由に遊ぶ時間もありながら、
梅雨の時期は泥んこ遊びをする遊びもありながら、
挨拶や礼儀はしっかりと・体操や知育・英語などの時間もしっかりあるようなところです😄

ある程度枠が決まった中で、限られたこの時間は自由にして良いよというのが合っていたように思います🤔