※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが靴を履くのに時間がかかり、目的を示さないと履かないのは普通でしょうか。

保育園でみんなが靴履くよーと言われてすぐ靴履き終わってるのにうちの子はその言葉では履きたくないのか気分が向かないのかなかなか履かないみたいで、遊戯室行くよーとか目的を言われないと履けないみたいなんですが、普通じゃないんですかね?

コメント

ママリ

先生から言われたのなら、他の子はできるから言われたのかもしれませんね。

でもまだ2歳なので、段々とできるようになりますよ🙂

まま

うちの子もそれじゃ履きません。
というか目的言わずに靴履いてって言う先生がいません😅
我が子は何してって言っても「なんで?」って聞いてきます。
3歳の息子や4歳の娘はえー、めんどーいって言います。
目的をはっきり言えば文句は言わずやってくれます。
なので別に普通とか普通じゃないってよりは性格だと思います。
しっかり自分で考えてるんだと思いますけど🙄
目的言えば靴履いてって言わなくても靴履くんじゃないですかね?🤔