

mayuna
男ってそういう生き物だと思います😅
うちの旦那もそうです。
こっちは根本的な解決を求めてる訳ではなく、気持ちを知って欲しかったり寄り添って欲しかったり、一緒に考えて欲しいのに、男は、電話すれば?病院にきけば?と根本的な解決をしようとしてくる。
そういうこと求めてんじゃねーよっていつも私も思います💦

はじめてのママリ🔰
そんなものですよ!
して欲しいことは◯◯(理由)だからこれをして欲しい!って言わないと伝わらないです。言っても伝わらないこと多いですよ
察しろは無理です!
#8000じゃなくてお前の意見を聞いてるんだぁ!って喧嘩したこと何回もあります
何回も喧嘩しててもまだわかってないですよ〜😂

エビフライ🍤
寄り添っては、難しいと思います🥺エスパーではないので😂
面倒かもしれませんが、こんなキーワードで調べて欲しい、調べたいから抱っこ変わって欲しい、大丈夫?って気にかけて欲しい、心配だよねって寄り添って欲しい、共感して欲しいって言った方が早いですよ😇

🔰タヌ子とタヌオmama
寄り添って欲しいのがわかってないと思います。
男性は問題発生▶︎相談▶︎解決という思考です。
女性は問題発生▶︎相談▶︎共感▶︎解決という思考なのでその差でしょう🤔
共感や寄り添いが欲しい場合は女性か子育て課などに相談が一番自分も家庭も荒れません😅
家族での決断が必要な場合は旦那に話して決定しなければいけませんが、そのとき以外に旦那の出番はありません😅そんな感覚で生きています😅
まぁ旦那にも話してはいますよ。
この話は共感、寄り添いが欲しい話ですって事前に😅もう言葉で伝えておかないと男の人に女性と同じような優しい寄り添いや共感はありません。
コメント