

ゆっち
問題ないと思います!
らこちゃんもかわいいー!😁

はじめてのママリ🔰
いやー、さすがに似すぎだと思います💦
家族の中では「らこ」でも
いいのかもしれないけど
外ではその呼び方になることは
ほぼない気もしますし…
友達の中で「さくちゃん」って
呼ばれるようになったらどうします?💦

ままり
さっちゃんて呼びませんかね??
らこちゃんは個人的にはラッコ🦦が出てくるのでうーんって思います💦(あくまで個人的にです!)

はじめてのママリ🔰
私ならつけないです💦
周りは困惑しますが、不具合があるかどうかでいったらないかもしれませんが…。
個人的には大人になっても仲良い兄妹になるかどうかは分からないのであまり似た名前にしませんでした🥺
諦めるというより、もっといい名前を探すと思います!

はじめてのママリ🔰
自由ですけど…紛らわしいなとは思います💦
①私と叔母が響き似ていて、父、祖父母、親戚から間違えられることが多く。勝手に間違えられて勝手に「ごめんまた間違えた。にてるからなー」って言われるのが嫌でした😔
②アラフォー世代以上からしたら良家の才色兼備の代名詞みたいな名前ですよね✨
でも今の子供達はそんなの知らないから、桜子という名前自体は全く問題ないと思います。
もっときらびやかな名前の子も居ますし。

はじめてのママリ🔰
サク、サクラコは流石に似すぎだと思います💦
家庭内の呼び方はどうとでもなると思いますが…呼び方の問題だけではなくて、そもそもそんな似すぎな名前、一般的には避ける家庭が多い気がします

はじめてのママリ🔰
桜子という名前 素敵だと思います 和風な感じがして私は 好きです

あい
桜子ちゃんというお名前は素敵でいいと思います!あだ名は、らこちゃんよりさっちゃんの方が個人的にわかりやすいです。
ただ、さくにさくらこは色んなところで話題になってしまうかなと💦なんでこんな名付けにしたんだろ〜?と。不具合があるかどうかで言えば、誰になんと噂されても気にしないで生活できるか、だと思います。
コメント