
妊活を始めて半年の30代女性が、クリニック選びで悩んでいます。1つ目は排卵誘発とタイミング指導を行う、家から30分のクリニック。2つ目は、同様の指導に加え着床促進の注射も行う、家から1時間のクリニックです。どちらも診療時間は19時半までです。
妊活初めて半年ですが年齢も30半ばに差しかかり
早く授かりたいので不妊治療のクリニックで
タイミング指導してもらおうと思ってます。
そこでクリニック選びなのですが迷ってます🥲
1つ目
排卵の誘発を行いタイミング指導
家から片道30分圏内
2つ目
排卵の誘発を行いタイミング指導の後
着床促しの注射までしてくれるクリニック
家から片道1時間
診療時間はどちらも夜19時半までやっています。
- M

ぴー
タイミングで授かりました☺️
1つ目のメリットは通いやすさだと思います。頻繁に行くことになるのと、また、妊娠してクリニック卒業前につわりが始まってしまい、点滴打ちながらなんとか帰った記憶あります💦
2つ目のメリットは着床の促しですね。お身体の状態はこれからの検査で分かると思いますが、30代手前で授かった私も治療のタイミング法4回かかりました🥲

あすか
不妊治療を4年やりました。(タイミング2年、人工授精2年、体外受精1回)
まずは1つ目の、自宅から近いクリニックで治療を始めてみてはいかがでしょうか。
これから検査や治療の度に何度も通うことになりますし、もし排卵誘発→タイミング指導だけで授からなければ、着床を促す注射も打ってくれるようになるかもしれませんし、将来的にステップアップすることになった場合、自宅から近いクリニックの方が心身の負担も少ないと思います。
私は人工授精をした日は「早く家に帰って横にならないと、子宮に入れた精子が降りてきてしまうのでは」と不安でした。
体外受精をした時は、卵子をたくさん育てるために毎日通院して排卵誘発の注射をしました。
採卵した日はお腹がすごくしんどくて、早く帰って横になりたかったです。(卵巣が腫れて卵巣過剰刺激症候群になりました)
移植をした日は、家に帰るまでの車の振動で着床を邪魔しないか心配で、早く帰りたかったです。

ひま
一つ目ですね!
私も排卵させるお薬を飲み授かりました!
別の病院で注射しましたが
その時は授からずでした。
とりあえず近場のとこでやってみてはどうでしょう?
コメント