
娘はASDで、発表会での行動が心配です。発表会を欠席させるべきか、他の方の意見を聞きたいです。保育園や幼稚園の発表会は休ませますか。
娘はASDで興奮したり飽きると歌を歌い始めたり、クルクル回ったり、室内を徘徊します。
保育園に通っているので発表会などもあります。
SNSで障害児に邪魔された!許さない!!というのを見かけたこともあります。
娘が発表会で奇声を出さない可能性は低いです。
発表会は欠席した方が周りの方にいいのかな?と思ったりしています。
発達障害のお子さんを育てている方に質問です。
保育園、幼稚園の発表会は休ませますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

まろん
休ませたことないです。
我が子は年中まで行事に参加できずにフリーズしていました。年長から参加できるようになりました。
甥っ子も診断済みですが、副担任か加配の先生が付き添いながらも参加しています。発表会は先生が黒子になって隣にいます🙂

もこもこにゃんこ
休ませた事はないです。
奇声とか暴れちゃうとかはなかったですが、棒立ち、違う振り付け、謎の動き、ゆらゆらしてる、とかはありました💦
だいたい1番端っこのポジションで何かあれば先生がすぐフォローできる位置なのかな?と思ってました。
年少あたりまではまだまだ泣いちゃう子とかもチョロチョロいる感じでしたが、そんな嫌な感情はなかったですね💦
むしろ可愛い💕
他害とか暴れ回るとかだとちょっとな〜と思いますが、、、
コメント