※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

「わざわざ」「わざと」ってよく使いますか?わたしはなんですが捻くれ者…

「わざわざ」「わざと」ってよく使いますか?

わたしはなんですが捻くれ者でして
そう言われると嫌味のような、
「しなくていいことをした」と言われている気分になります。

自分自身は使う機会のかなり少ない言葉なのですが
旦那はよく使います。
これってわざとこうしてるの?(わざと窓開けてるの?等)と言われると、怒られているような責められたような気持ちになります😅

同じ人いませんよね…


コメント

あおちゃん

同じような感じで、これ何か意味(理由)あるの?みたいに言うことあります😅なんでこうしてるの?とか。

単純に相手にとって理由があってやっているならそれを邪魔しない?ための確認です💦
わざと窓開けてるの?→うん、換気したいから→しばらく開けておこうみたいな。
特に意味ないなら寒いからしめていい?みたいになったりって感じですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜそうしたのかを先に聞かれるのが嫌なのかもしれないです😅
    窓開いてるなと思ったら、閉めていい?とだけ聞いて欲しいです。そしたら、換気中だから開けておいてー!と返事するので…。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わかりますー😂
窓開けてるの理由ある?エアコンつけるから閉めてもいい?とか別の言葉で言うようにしてます😂
ですが、これも人によっては嫌味に聞こえちゃうかもですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先に理由を聞かれるのが嫌なのかもしれないと思いました。
    なんで開けてるの?わざと?とか言われたら、えっすみません…ってなりますよね😅

    • 2時間前
ままり

例えば、自分がお友達にプレゼントを手渡しするために家に行った時に「わざわざ来てくれたの?ありがとう」とか言われる時ですよね?

私も、わざわざって付けられると、余計なお世話だった?と思います!
相手は、持ってこなくても今度会う時でいいのに!みたいないい意味で言っているんだろうけど、私もそうは感じません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー🥲
    あ、来なくてもよかったんだ…次会うまで待てない人みたいじゃん…とか色んなこと考えちゃいますよね。😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も使ってるなと質問見て思いました😳
たしかに嫌味のようになる時もありますよね!気をつけるようにしなきゃと思いましたありがとうございます🙇‍♀️

私が使うニュアンスとしては「何か理由があってやってる?」という感じで理由を聞きたい時が多かったです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由を先に聞かないでほしいんだと思いました😅
    先に自分のしたい行動を伝えて欲しい(閉めていい?等)そのあとに、ごめん○○の理由で開けてるからそのままでお願いー!/もう換気終わってるからごめんけど閉めてほしい!の流れならなんとも思わないんですが…

    なんで開けてんの?みたいな感じから入られると、開けたのも悪いし閉めさせちゃったのも、閉めたいのに開けてて欲しくてごめんとか色々考えちゃいます…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

分かります😂 多分ですが

「わざと」→「あえて」「意図があって
「わざわざ」→「忙しい中」

って意味なのだろうなと脳内変換しています!
旦那さんに関してはママリさんが思ってることを伝えてみても良いかもしれませんね😊

わざと、と言われると責められてる気持ちになるから、「あえて」とか違う言葉に置き換えてくれると嬉しいなという感じで!