
コメント

退会ユーザー
シングルマザーです!
3人目、未婚にて出産。
全ての事に余裕はなく、昼間の1人の時
夜、こどもが寝た後、ヤバイですね。。
孤独感半端ないです(´._.`)

あんず(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
私もそうでした。一歳で離婚しました。
無理せず親兄弟に短時間でも見てもらって気分転換にショッピングやカラオケ、友達と呑む等した方がいいと思います。
私は親に頼んで月に◯回でいいから預かって!友達や1人でストレス発散したい!と頼んでその時だけは親も快く遊びに行かせてくれました。
離婚後、仕事と育児が大変で食べても食べても痩せていき、保育園の先生にまで心配されましたが、シングル10年乗り切りました!
お子さんもきっと分かってくれると思うし、感謝してくれると思います。
親の背中を見て育つと言いますし。
たまには息抜きしないと病気になっちゃいますよ!
-
J
ありがとうございます!!
カラオケに行きたいです😁
私もこんどお願いしてリフレッシュ
しにいきます^ ^
あんずさんもお疲れ様です!
私もがんばります!!- 5月30日

あゆ33256
ひなたんままさんこんにちは!
出来る事が増えてきて楽になる事もある一方、イヤイヤ期真っ盛りで心に余裕がなくなる、皆さん通る道なんでしょうけどほんとヘロヘロになりますよね💦
あたしは息子がもうすぐ1歳3ヶ月、まだイヤイヤ期ではありませんがイヤイヤ期真っ盛りの頃に赤ちゃんがもうひとり生まれてきます😵😵
その時の自分を考えるとゾッとします…😵😵今でもたまに心に余裕がなくなって、まだちびっこなのに私がプンプン怒って、とっても悲しそうな顔をさせることがあります…そんな時にほんと自己嫌悪になって涙が出ることがあります💦
ひなたんままさんはお仕事しながら育ててらっしゃるとの事ですから尚更です💦自分ひとりの時間が1日中全くない中で、余裕のある人なんてきっといないと思います😩😩💦
これ以上は頑張らず、もう泣いた自分の顔と娘ちゃんと、一緒に自撮りしてこんな時期も乗り越えてきたぜー!!!ってイヤイヤ記念(半ば無理矢理に)してみたりはどうかなぁ…私は泣いて反省するとすごくスッキリして、この子が病気もせず健康で成長してくれてる事がハッピーそのものだ!て初心に帰れたりするので、泣きたい時は泣いて、こっちもイヤイヤ期に対してたまにイヤイヤ期になって、ドタバタ駆け抜けてくしかないですもんね😫😫💦
ここを過ぎたら少し心がまたニコニコできる時が必ず来ますから、私もそこをガッツリ経験してイケてる母親にさせて頂こうかと思います笑!!!
一緒に頑張りすぎず悩んで泣いて疲れて、笑顔に癒やされてまた頑張ってみて、子育てしていきましょう😊!!!
あまりにも疲れ過ぎたら支援センターなりにちゃんと頼って、おひとりの時間もつくってみてください❤また息抜きして優しい気持ちになれるかもです😊😊
-
J
すごく素敵な考え方ですね😁❤︎
子供に強く当たってしまったら尚更
反省してあーだめな親だーて
自己嫌悪になっちゃたりしてました!
子供と一緒に成長できるように
頑張りたいと思います(^ ^)
ポジティブなあゆさんの考え方に
共感してしまいました✨
ありがとうございます!!- 5月30日

R.mama
私もシングルマザーです。
イヤイヤ期真っ盛りの時はほんとに大変で、つらかったです😭
今はだいぶ落ち着いてお話したり意思疎通できるようになったので楽になりました。
子育てなんて楽しいが全てじゃないですよ。
だからあまり自分を責めないでくださいね。
子どもが小さいうちから働いて、一緒にいる時間もほとんどとれなくてこんな生活がこれからもずーっと続くんだなと思うと不安もあり、泣きたくなります。
疲れてるとそんなことしか考えられません。
泣いたらスッキリしませんか?
それでいいんですよ☺️
-
J
本当にイヤイヤ期大変ですよね!!
ありがとうございます😊
その言葉だけですごく救われます。
泣いたら自然とスッキリしますよね😁❤︎
優しいお言葉ありがとうございます!
同じ悩みを持った方からの
お言葉で頑張ろう!と思えました❤︎- 5月30日

りんごとなし
シングルマザーではありませんが、旦那が携帯依存症で定時に帰ってきて子供を放置してずーっと携帯いじっててほぼ育児に家事に手伝ってくれないなかこの4月からフルで働き育児に家事に全てこなし余裕がなくなり思考力もおち精神的に追い込まれてしまい実家に帰りました。
実家では仕事をしながら色々協力してもらい職場には時間を短くしてもらい、なんとか通えてます。
職場の人には1人でそんなに頑張らなくていいんだよ。もっと頼ってと言ってもらい心が救われました。
辛い時は誰かに早めに助けてー!と言ってもいいのですよ。ご両親は近くにいますか?友達は近くにいますか?誰かに頼ってもいいのですよ。十分頑張ってる自分をまずは認めてあげてください(^^)ご褒美に甘いものをプチ贅沢でつけるだけでもいいですよ。
4月から保育園に2人とも入れましたが、それまではずーっと1人で見てました。イヤイヤ期は仕事してなくても心に余裕なんてなく、子供が泣いたら私も別部屋に行き心を落ち着かせていました。
J
わかります、、大変ですよね😭
同じような方がたくさんいて
1人じゃないんだなって実感します!!
余裕を持てるようになりたいです!