※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

バースプランの予防や心配事のところに立ち会いに関しての心配事がいてもいいんでしょうか?

バースプランの予防や心配事のところに立ち会いに関しての心配事がいてもいいんでしょうか?

コメント

@_1

それで大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が立ち会いに対して、ネガティヴなので、どうにかしていて欲しいんですがなんと書けばいいのかわかりません笑

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思います。
旦那さんが出産、立ち会いに対してネガティブな印象を持っているので夫のこともフォローして欲しいと素直に書いたり健診の時に相談してみたら良いと思います。
どの程度まで見せるか、立ち会い中旦那さんは何をしたら良いか細かく指示出して欲しいとか、ネガティブな印象持ってるのでママリさんが取り乱して旦那さんに暴言吐いてたら止めて欲しいとか笑(ママリさんがどんな方がわかりませんのに失礼しました)
私は3人目で最後の出産になるし、コロナ禍あけて始めて立ち会いできたので夫に1番に抱っこさせてあげて欲しいとお願いしました。ベビーの体調で私が先に抱っこすることになりましたが、赤ちゃんの呼吸が不安定なので安定させるためにバースプランにはパパ1番って書いてあったけどごめんなさいって説明してくれたので受け入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭優しい。
    もう欄外に書いてもいいですかね?すごくたくさん書きたくて笑の

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欄外でも、別紙でもいいと思います🤭旦那さんが立ち会いまで健診付き添いとかなくて助産師さんに会ったりできないなら、ママリさんが旦那さんにどんなことが不安と思っているか聞けたらそんなことも書いておくと良いと思います☺️
    立ち会いたいけど血が苦手🩸とか。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん書きました笑
    メモ別紙つけました笑
    なんとか絶対立会してほしいという思いが伝わると思うくらい書きました🤭

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

いいと思います!
初めてのお子様の場合、不安などもたくさんあると思いますから共有しておいた方が看護師や助産師の方にも伝わって安心して出産できると思います!
自分もその他の欄があったので、色々書きました✏️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が立ち会いに対してネガティヴなので、そこのフォローとかお願いしますとかって書いていいんでしょうか…笑

    • 5月22日
ていと☆

私も事細かく書きましたよ。
バースプラン提出したときに助産師さんにここのところもう少し詳しく教えてってヒアリングみたいなことされると思うのでその時に説明してみても良いと思います。