※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お昼のパートでWワークをしている方が、週1と週3で分けている例を教えてください。

お昼のパートでWワークしている方、週1のとこと週3のとこで分けている方いますか?
たとえば10時〜15時月、水、金(仕事A)
9時から14時 火(仕事B)

コメント

もちもち

週2と週3で分けてますよー🙋‍♀️
主に月・火・木で週3 9-17
水・金で週2、で9-15の
週五で働けるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    行事などあったら週2の仕事が1になったりしますか?( ˃ ˂ )
    今している仕事を10時から5時間の週4で入っているのですが先のことを考えて9時入りのところを探してまして、9時を重点的に働きたいのですが今の仕事が好きなので週1だけでも働きたいと思っています😢自分の仕事が好きだからだけの理由で週1にしたいというのは失礼だよなって気持ちで完全に次のところに移るか迷っています😢

    • 5月22日
  • もちもち

    もちもち

    なります!
    曜日で固定になってるので、被った方のシフトが休みなど変更になる事はよくあります!!

    いえいえ!失礼な事はないですよ!
    週1から募集してる企業沢山ありますし🙌
    寧ろ最初から週1~で募集してるところの方が
    スムーズに進みそうな気もします。

    大好きなお仕事なのであれば、辞めるのは勿体ない気がします!!!!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません私の説明が下手で( ; ; )
    週1になるのは今働いている好きな仕事のほうなんです😭
    今までそこで週4で働いていたのですが子供も小学生に来年なるし早めの時間から入れるところを探しているので今の場所は10時入りしかできないところなので大好きな場所ですが9時入りの仕事に変わろうと思っています💦 でも今の仕事が好きなので週1だけ入りたいなと思ってまして週4で5時間入っていたのに私のただ好きってだけで週1になるのは失礼かなと😢

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一つすみません( ˃ ˂ )
    週5でそれだけ入っていたら社保入られているんですよね( ˃ ˂ )私もそのうち週5で働けたらと思っているので💦扶養内とか細かいのがよくわかっていなくて( ; ; )

    • 5月22日
  • もちもち

    もちもち

    あ、なるほど!私の読解力がなくて💦
    仕事先が週1でも構わない、と言うのであれば
    週1でも働いても全然いいと思います🙆🏻!!
    好きな仕事先で働ける日が1日でもあれば
    気分も上がりますしね🤭

    社保に関してなのですが、
    時短の方は勿論時間が足りず
    またメインの方も月の時間が足りず社保には
    入れてない状態なんです😥
    メインの方に週5で入れば社保に入れる時間が足りるのですが、
    掛け持ちが秋までの予定なのでそれまではシングルなので国保に入ってます🥲

    会社の規定にもよると思いますが、
    大体週5で朝から夕方までなら社保には入れると思います🙆🏻
    扶養内だと、年の稼げるお給料が決まっているのでそれに合わせて稼がないと扶養が外れて社保に入らざる得なくなります!!
    扶養内で稼ぐのと、社保入って稼ぐのとトータルの金額がどちらが高いかで決めるといいですよ🙆🏻!!

    社保って大体2-4万引かれますから、がっつり働いてそれぐらい引かれても扶養内で働いていた時より稼げるのであれば社保に入っても問題ないかと。
    それぐらい引かれると扶養内で働いていた時より少なくなるのであれば扶養内調節をした方が断然お得です!!

    説明下手ですみません💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週一で伝えてみます🥹ありがとうございます🥲✨

    そうなのですね!!
    Wワークだと社保も調整が難しいのですね💦 合わせての時間や稼ぎで決まるのかと思ってました( ˃ ˂ )二つしていると考えないとですね💦

    • 5月22日
  • もちもち

    もちもち

    そうなんです💦
    会社によって変わるので、会社関係なくトータル働いた時間ではないんですよね🥲

    • 5月22日