
お習字セットの筆のキャップは必要でしょうか。外すと周りが汚れるのが心配です。キャップが壊れやすいのも気になります。
学校で使うお習字セットについて。
筆のキャップは使いますか?
絶対下手くそで、毛が逆立つから外しておきたいけど、キャップないと周りが汚れたり、大変なことになりますよね…😢
にしても、ついてきたキャップがめっちゃちゃっちい😢
- はじめてのママリ🔰

おみや
教員です。使わないです!

ママリ
書道習ってましたが、キャップは使ってませんでしたよ😊
筆巻き?を使って包んでました。
使ったあとは水で軽く洗うか、半紙に墨が無くなるまで線を書き続けて、掠れてきたら筆巻に巻いて持って帰って洗う感じでしたね😮
洗わないで怒られること多かったです🤣🤣🤣

6み13な1
長女の学校は、使わないです。
アルミホイル持参と言われて、使い終わったら包んで持ち帰ってきます。

カスミ
これは購入時に付いているだけのもので、筆のノリ取れちゃうと毛が広がるので入れれなくなります😅
説明にも毛が痛むからこれは使ってはいけないようなことが書いてあるかと🤔
上の子の習字セットには持ち手側から入れるタイプの筆キャップが付いていたので、そういうのを購入するしかないかと🤔
自分は習字終わったあといらない半紙を折って筆に巻いて筆巻に巻いて持ち帰っていたので、下の子のにはキャップないので、そうやって持って帰ってこいと言い聞かせました

うにこ
確か購入時についているカバーは使用してはいけなかったと思います。
娘の学校で購入したセットには常につけておくカバーが付いていました。
使用したら筆だけビニール袋に入れて持って帰ってくるのですが、袋の汚れもカバーがずれた所くらいなのでとても助かっています。おすすめですよ😊
ランドセルとか汚れると困りますよね…
コメント