 
      
      
    コメント
 
            ぴっぴ♡
警察に注意の以前に、危ないので辞めておいた方が良いと思います(>_<)
以前、おんぶして自転車を乗っていた方が事故をして子どもを亡くす事故がありましたよ(>_<)
(その人の場合はその人の不注意によっての事故)
しかし、いつ事故に巻き込まれるか分からないので、後悔する前に辞めといた方が良いと思います(;Д;)
お節介なコメントですみません。
 
            kobatan
娘のとき前抱っこで買い物行ってましたが、注意されたことないです!
私が住んでる地域は子育て家族が多く、みなさん抱っこして自転車乗られてます!
危ないのは重々承知の上で自己責任だと思います!
2人子育てする上でやむを得ないことはたくさん出てきますよね😭💦
頑張ってください!
- 
                                    ママ 
 買い物は比較的徒歩圏内にあり、重いものは週末まとめて車でしてるので、主に保育園送迎に使うため買いました。
 
 今日、警察(バイク含め)に四人会いましたがなにも言われずだったので、どういう時に注意されるのかなと思って。
 ちなみにおんぶっていつから出来ましたか?4ヶ月~の抱っこ紐を使用してますが、店で見てもらったらまだ抜ける可能性あると言われ断念しました…- 5月30日
 
- 
                                    kobatan 首が座ったらおんぶしてました! 
 でも、おんぶだとちゃんと呼吸してるか不安になっちゃってました(笑)
 
 交番の前に立ってるおまわりさんでも、普通にスルーしてますよ!おはようございますとかしか言われたことなかったです!- 5月30日
 
- 
                                    ママ 首は座ってるんですけど、おんぶする過程から大泣きで苦しいのかもしれず… 
 腰が座ってなかったら、腰ベルトをしてほぼ背負い投げ状態じゃないですか?- 5月30日
 
- 
                                    kobatan ほんと背負い投げですよね(笑)説明が難しいんですけど、ベットの上に抱っこ紐おいて赤ちゃんおいて、潰さないように腰ベルトつけて、そのまま肩紐もつけるっていう手もありますよ! 
 
 前に抱っこしてても、後ろに抱っこしてても事故したときは怪我しますし、細心の注意をはらって自転車乗ればいいと思いますよ💦- 5月30日
 
- 
                                    ママ 我が家はベッド、ソファがなく前抱っこからの回転をしたのですがうまくできず… 
 まだすっぽり手が出せないうちは早いのかな~と思いました。- 5月30日
 
- 
                                    kobatan まだ4ヶ月ですし、おんぶは難しいですよね😭抱っこでもいいと私は思いますよ!警察が注意しないのは、結構抱っこしてるママが多いからだと思いますし( ´∵`) - 5月30日
 
 
            橘♡
2歳なのに抱っこしないと自転車乗れないのでしょうか??
それとも下の子が抱っこってことですかね
首が座ってるなら、すわってから使えるおんぶ紐とかを買ったほうが無難だと思いますよ
そろそろ警察もボーナス時期ですし、めんどうな警察に当たったら注意じゃ済まなくなる時もありますよ
- 
                                    ママ 下の子を抱っこです。 
 免許とかでもないのに、ボーナスとどう関係がありますか?- 5月30日
 
- 
                                    橘♡ 彼らのボーナスは違反者の取締点数で変わってくるので、ボーナス近くなってくると、何か理由を付けて罰則取ろうとします 
 
 こればっかりは自己責任なので、何かあって後悔しないように頑張ってください(^ω^;);););)
 何かいい案が見つかるといいのですが- 5月30日
 
- 
                                    ママ 車ならわかりますが、罰則って普通に警察につれていかれるってことですか?仕組みがよくわかりませんが… - 5月30日
 
- 
                                    橘♡ 連れてかれはしないと思いますが、その場で罰金払ってくださいの紙とかを出されるみたいですよ 
 友達の友達が警察官ですが、そのように言ってました
 みんながみんなそんな人ばっかりではないみたいですけど、中にはそういうことをする人もいるみたいです- 5月30日
 
 
            ぴっぴ♡
大変なお気持ち察知します。
批判したわけではないので、気を悪くしてしまったならすみません。
こちらは保育園はまだまだ通わせませんが、通う場合は自家用車です。
良い案を考え中です(;Д;)(;Д;)
都会だと、近くの保育園も満員で遠い場所になってしまうのでしょうね⋯。
危ない場所では自転車を押しているのであれば問題ないと思います!!
その事故をした方は交通量の多い道なのに、車が来ているのを確認せず走っていたようです(>_<)
運転の際はお気を付けください。危ない運転手はたくさんいますので(;Д;)(;Д;)
- 
                                    ママ 
 平日は主人が車を使ってるので…私が仕事してるときは、朝は主人が送るので迎えの時だけになりますが。気を付けます!- 5月30日
 
 
            あや
我が家は非電動自転車で、
前に抱っこ紐して、後ろに長女を乗せてます(;_;)
幼稚園の方は皆してらっしゃいますが、
自己責任でしてます!
今まで止められたことないですよ!
今日も巡回してるお巡りさんと会いましたが、
気をつけてね~と言われる程度でした!
- 
                                    ママ 相当な重さですね(-_-;) 
 子育て世帯が多い街なので、警察も注意してもどうしようもないという感じなのですかね?きをつけて乗ります- 5月30日
 
- 
                                    あや 1人1人注意するのも、、というのも 
 あるんですかね(;_;)
 私も今日お巡りさんに会ったときに
 注意されるかな?と思いましたが、
 されなかったので、、( ´•౪•`)
 
 雨の時など、気を付けてくださいね😭😭- 5月30日
 
- 
                                    ママ 雨の日は、さすがに怖いのでしばらく我慢して電車か、ベビーカーではるばる歩こうと思ってます。 - 5月30日
 
 
            ままりん
私はしたことないのですが、いっっぱいいますよ!
注意されたってのも聞いたことないです!
おんぶにするとリュック背負ってるのと一緒になるので荷物認定されるかららしいです。
あと急ブレーキとかしちゃって自転車の持ち手の棒の部分とお母さんの間で赤ちゃんが潰れる恐れがあるからダメみたいです、、
なので気を付けてくださいね!
- 
                                    ママ 十分気を付けます! - 5月30日
 
 
   
  
ママ
保育園が遠く、徒歩でベビーカー+抱っこだと40~45分(片道)かかります。だいぶ気温もあがり抱っこ紐に往復ずっと入れてるのも可哀想で自転車にしました。
もちろん前抱っこがダメなのは分かってますが、まだおんぶ(おんぶ
は、認められてますよね?)が出来ないので仕方なくです。
細かい道や危ないところは降りて押してます。
電車だと家も駅前、保育園も比較的駅から近くなので、雨の時は仕方なく電車ですが、手を急に離して飛びたいたい年頃の子を抱っこ紐で追いかけるのも出来ませんし、通勤時間帯、混雑する電車も乗りにくいです。
仕方なく乗る時もありますが、通勤鞄が子供の頭の高さにあり、当たっててもお構いなしです。
無事ご出産されたら同じくらいの歳の差になるかと思いますが、保育園等いかれてないのですか?