※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年長の子どもがこどもちゃれんじを楽しみにしていますが、来年の小学校に向けて辞めるべきか迷っています。小学生のお子さんを持つ方の意見を聞きたいです。

年長の子どもがこどもちゃれんじをやっています。
「あと何回寝たらしまじろう来る?」と聞いてくるほど、ポストに教材が届くのを楽しみにしています。
教材が届いたらワーク2冊をその日のうちに終わらせるほど夢中でやっています😊
来年一年生、小学生になると宿題でいっぱいいっぱいになるだろうし、本人には今年のうちに辞めようと伝えたのですが、本人は続けたいと言っています。

一年生のお子さんをお持ちの方で、ちゃれんじやってる方いらっしゃいますか?
学校に慣れるのも宿題こなすのも大変かと思うのですが、ちゃれんじまで手がまわるかなーと迷っています。
お話聞かせてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに好きこそ物の上手なれですね✨

私自身は手が回らず1年生で辞めてしまいましたが、それだけ意欲的な子なら大丈夫な気がしますし、何よりそんなに興味がある(しかもゲームとかじゃなくてお勉強に🤣)なんて素晴らしいと思うし、辞めたらもったいないです🥲
辞めるのはいつでもできるので、一旦続けたらどうですか😊

ゆう

うちはお兄ちゃん紙教材で現在も続けてます。
宿題よりもチャレンジを優先するくらいです。好きは好きですが、宿題よりもこっちやる!って頭があるのかな?
後は努力賞ポイントもらうのが楽しみとか。
そして1年生くらいだとうちの場合は学童で宿題終わらせてきてたので、家でチャレンジやる時間は充分にありました。帰りも早いし、宿題もそんなにはないし。
チャレンジは予習になるので、そこは助かってますね🤔学年上がるとどんどん難しくなりますからね。
夏休みの学童にもドリルの代わりに持たせたりしてました。
本人がやりたいならやらせてあげても私は良いと思います☺️