※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

双子育児について、他の人からの言葉に困惑しています。どのように返答すれば不快に思われないか悩んでいます。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。

不快に捉えられない言葉を教えてほしいです💦
「1人でも大変なのに双子なんて凄い」
「1人でも大変なのに私は双子なんて無理です」
「同じ年齢が2人なんて想像できません」みたいな
ことを言われる事がとても多いです😔

双子あるあるだと思うのですが・・・。

児童館で初めて会ったママや近所の人から
こんな感じで沢山言われてきましたが、
何と答えるのが正解なのか約2年経ってもわかりません💦

保育園の懇談会でも散々同じような言葉をかけられ、
「いやいや〜・・」と苦笑いで流すのが精一杯でしたが
初対面の保護者の方達に不快な印象を
与えていないかずっと心に引っかかっています💦

「1人でも大変ですよ」とか
「そんなことないですよ〜」と答えると
1人でも大変と言っているママに対して
見下しているような感じに聞こえるし、

「双子ってほんと大変です」と答えても
単胎児なら楽ですよねみたいに聞こえる気がするし・・

我が家は双子の下に年子でもう1人いますが、
双子の大変さには敵わなくても、
ミルクを飲むのがダントツで下手くそだったり、
寝るのが下手でずっと泣いていたりして
手を焼いている部分もあるので、
1人でも大変というのは本当に思っています。

1人でも本当に大変、それが2人いるから
双子ってさらに大変っていう感じです。

ただ、会話の途中で単胎と多胎の育児の違いを
こんなに噛み砕いて説明することも出来ないし、
毎回どんな返事をすれば不快に思われないか
ずっと悩んでいます😔

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会話のなかで、返答に困ってしまう場面が人それぞれあると思います😌
みなさんが投稿者さんの立場だったら、どうされますか?

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

シル

こんばんわ😊うちも双子です✨
みんなおんなじ事言ってきますね(笑)
あたしは子育ては一人でも2人でも大変ですね〜😄って言ってます🌟

バタコ

大変さ2倍ですけど、かわいさ4倍ですよ〜!大変より、かわいいが少しだけ勝ってるから頑張れてます!って言ってました😆

🪿

はははと笑ってすましています。
わたしには無理と言われると
腹が立つので
『わたしも無理ですよ🖐🏻』って言ってます(笑)

あさひな

「あっはっは!
いろいろいっぺんに済みますから⭐︎」
って笑ってるか、
「意外と2人一緒に寝てくれるし、お互いの顔見て片方が泣いてたら遠慮して、同時には泣かないんですヨ!」
とか双子ネタ喋ってました☺️
そーすると、どっちの方が大変、という話題から話そらせられます👍

はじめてのママリ🔰

普通にありがとうございます!でいいと思います。
本当にすごいと思います。本当に心から凄いと思っているので!(笑)
ありがとうございますっていうか大変です😱😱って言ってもらって全然いいと思います!(笑)
こちらも、ついついそう言ってしまいます💦すみません。すごい!一人でも大変なのに、って思っているのでつい(笑)

ゆずしゅう

うちも双子です!
まあ…皆同じこと言いますよね笑
私の場合は、「確かに大変な事もあるけど、2人で遊んでくれたりするから助かる事もありますよー!」と答えてました!
実際、2人で遊んでくれてる間にご飯食べれたりしたのでだいぶ助かってました!

多少差はあるかもですが、1人でも2人でも双子でも大変な事は同じですよね。

はじめてのママリ🔰

私は、「赤ちゃんの頃は大変でしたけど、最近は2人で遊んでくれたりするから意外と楽で、最近は年相応の大変さはあるけど、双子だから大変ってあんまりないです🤣」で通してます!

かなで

私は上の子だけだった時の方が正直しんどかったので、1人だけの方が親が相手しなきゃですし結構大変ですよね、私は上の子だけの方がしんどかったです、、って言うかもです。
でも、時間なくて大体はバタバタですね〜で済ませてしまうかもです。

deleted user

1人でも大変なのに2人って大変だろうなぁ!すごい!!尊敬! ってついつい思ってしまいます😌🙏🏻
正直本当にすごいなって思うので…😂

困っている双子ちゃんママが多いこと初めて知りました😅
ごめんなさい🙇‍♀️💦

ごっちゃんママ

双子あるあるですね!
私は周りに年子の方がちらほらいるので
産むのは一気に済んだから、妊娠中に赤ちゃんのお世話がなかった分まだ楽かも?
と具体的な話をして回避?してます!笑
あとは双子だから、二人で遊んでくれるので少し楽なんです〜って言ったり…

何にしても、子育てはみんな大変!という気持ちで話すときは気をつけています☺️
私も大変、あなたも大変、みんながんばっててすごい!
の気持ちでいるようにしてます。

ミナ

「いやいや〜、もうほったらかしですよ。勝手に育てって感じで(笑)」とか「賑やかではありますね(笑)」とか答えてます💦

みみ

よく言われますよね。「手探りで子育てしてますが、元気に育ってくれているのでありがたい限りですぅ〜」って大変とかから話を逸らしてます。実際、子育てはそれぞれで大変ですしね。

たかゆか

大変ですけど、初めての子育てでの双子だから、こういうもんだと思ってやってるし、1人っ子も年子も育てたことないので、どんだけ大変かは分からないですね(笑)ってよく返してました。

はじめてのママリ🔰

こんばんは⭐
私も双子を育ててる母です!
確かに、みんな同じ事言ってくるからいつも苦笑いしてます😅(笑)
何でも2倍ですもんね(笑)💦
でも、いつも一緒に居て遊んで、一緒に成長するから、それはそれで楽しみの1つだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

うちも双子です。
本当に毎日息切れしそうにバタバタなので取り繕うことも面倒で
「そうなんですよ〜めちゃめちゃ大変で…💦」って正直に言ってます。
保育園から帰宅してからは本当に戦争なので、心の声そのまま答えてます😣😣
いろんな人の「大変だね、頑張ってね」の言葉が私には結構チカラになってます。

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

うちは双子はいないのでまた違いますが、3人って大変ですね〜と言われることはあります!
その時は一番上の子がだいぶ戦力になって助かってます!  
と返してます!!
双子ちゃん見かけると可愛い〜♡
双子ちゃんですか?
とついつい声かけちゃいます♡
双子ちゃん、きっと大変だと思いますが子育て共通して言えるのは大変だからこそ我が子がとびっきり可愛く思えますよね♡

周りの意見は気にされなくて大丈夫です♡

はじめてのママリ🔰

双子ちゃん見たらそういう事位しか出てこないので聞き流して頂ければと、言ってる側の気持ちです。
見下してるとかは全く思ってません。「そうなんですよ〜☺️☺️」位の返事を期待してるので。そんなに悩まなくてもいいかと思います😊
あと、言ってる側としては話しかけて双子ちゃんをよく見たいという淡い下心で話しかけてます笑

はじめてのママリ🔰

双子ちゃんママと会話を数往復する状況ですと、「双子」ということに触れないのは結構難しいんです😂触れないのも結局変な空気になってしまって、、

その時に、プラスで「可愛いね~😊」だけだと「可愛いだけじゃなくてあなたたちより大変なのよ!💢」と思われるのではないかと(実際他のママさんにそう言っている人が自分の周りにもおりまして😭)心配になり、労いの言葉も追加するようにしているのですが、それも捉え方は人によりけりで難しいですよね。。

知人の双子ちゃんママは、
「あはは~、私も双子が来てくれるなんてびっくりでしたー!ぁ、その○○私も使っていますー!いいですよね!😊」
と、“大変”以外の内容で返し、続けざまに相手の持ち物にコメントするようにしていると言っていました💡
(他にも「可愛いですよね!」「その色味好きです♡」「その○○よく目にします!使い心地どうですか?」とか)

はじめてのママリ🔰

双子ママかっこいい!って思います😊
これは言っていいか分からないので言いませんが双子憧れます✨
双子ママさんはいつも同じ事言われるんですね😭
そういった部分もストレスにならないように気をつけます✨

ママリ

うちも双子です😄
8歳、4歳、2歳の双子で、周りからは双子大変だね〜、育児大変としか言われないけれど、子どもたちがきてくれてありがとう🩷と思います。
弟や、近くに不妊で授かれずにいる人もいる中、わたしは双子まで🙏
可愛さ丸出しで、お揃いの服着せてみたりしていきましょー🙌🩷