※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらち
子育て・グッズ

生後38日目です。パパが抱っこしてるとき、すごいギャン泣きなので、私…

生後38日目です。パパが抱っこしてるとき、すごいギャン泣きなので、私が抱っこを替わると途端にスンッと泣き止みます😂
パパは悲しんでますが、これって抱っこしてる人をちゃんと認識してるってことなのでしょうか??

コメント

あいたっち

そうなっていきますよね😂
抱き心地やおっぱいの匂いでわかるみたいです

日々頑張ってるから、自分で泣き止んでもらえると嬉しいですが、
でもここでパパの心が折れると、「どうせママじゃないと」ってママまかせになる家庭も多いみたいです。
うちはあきらめずに頑張ってもらって、自分に負担がかからないように励まし続けました(笑)

  • そらち

    そらち

    なるほど!匂いとか感触なんですね✨

    はい!!!本当にこの1ヶ月凄い頑張ったので、内心めーーっちゃ嬉しかったです🥹⭐️

    でもパパが拗ねそうだったので、たまたまだよーーとか言って褒めてごまかしましたwwww

    やっぱり励まし続けた方が今後のためですよねww頑張って励まします😂

    • 4時間前
  • あいたっち

    あいたっち


    めっちゃ分かります😂
    ママが良いーと、初めて目撃はご褒美(笑)

    ほんと、夫を褒めまくるのが楽ですよ😭「お風呂はパパの方が気持ちよさそうにしてるわあ〜」とか「パパいる日のほうが機嫌いいなあ〜」とか
    言ってました😂

    我が家は週末は完全に夫が育児担当になってます(笑)

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ママとパパの区別がついてるわけではなく、ママじゃないから怒ってるだけです!
ママのことは生まれた時から声とか心臓の音とか匂いでわかってます

ママとパパの区別つくのは3.4ヶ月ぐらいですよ〜パパって認識出来るのは半年超えてからですかね!

はじめてのママリ🔰

ママじゃないとダメだって!って言われたくなかったので、私が着ていたパーカーを主人に着せてました笑
あと母乳を少しつけたガーゼを赤ちゃんの胸元に置いたり。

  • そらち

    そらち

    それめっちゃいいアイデアですね😂😂💓

    • 21分前