※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4歳の子が発熱し15日に受診、ヒトメタニューモウィルス陽性、肺炎で入院…

4歳の子が発熱し15日に受診、ヒトメタニューモウィルス陽性、肺炎で入院せず自宅で看てました。
翌16日には解熱、本来なら月曜日から保育園へ言っていいと言われていましたが、念のため今日まで休ませていました。

そしたら今日の夕方からまた39.3度の発熱しています😨
咳はたまにしていますが、食欲もあるし元気だから体温計が壊れてるのかと思いましたが、私も下の子も平熱でした笑

ヒトメタは熱上がったり下がったりするってどこかで見ましたが、こんなに日にちあいてまたぶり返すんですかね😣💦

15日にもらった抗生物質は3日分だったのでもう飲み切っています。
ヒトメタの風邪薬はまだ2日分ほどあります。

明日下がらなければまた受診した方が良いんでしょうか?
それとも薬が完全に無くなってからの方が良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ウイルスなので、抗生剤は効かないです。
肺炎に対しての抗生剤で、熱は下がった、
だけかと💦

ヒトメタやRSなどもウイルス系は
最高値を徐々に下げながら乱高下する
熱を繰り返すらしいです。
朝37度、夜39度
朝37度、夜38,5度
って感じで徐々に下がっていき
5日目ピークが多いので、、
ここらへんで体力負けしたら
入院なるイメージです😅
(我が家はみんな4〜6日目ピークで
急激に悪化し入院なりました😅)
消滅しきれなかったウイルスが
再熱した可能性も高そうなので
念の為、明日病院行かれて
肺炎が悪化してないかだけ診てもらった
方がよいかと💦