※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

少し心配なこと有るのですが💦加配付いてるとあの子特別扱いとか思われた…

少し心配なこと有るのですが💦
加配付いてるとあの子特別扱いとか思われたりしますか??

うちの子、病気、障害あり加配ついてます。
周りからどう思われてるかなぁたまに不安になります😭💦

あの子だけ色々して特別扱いとか思われたりしてないかなぁとか。。

病気ケアー必要で色々対策で家から必要なものとか持って言ったりして、あの子だけ何故??とか思わわれるかなぁとおもってしまい。。

結構ひと目気になるタイプでして💦

コメント

じゃむ

障害や持病があるなら加配は当然だし、『あの子だけ特別!』なんて思わないです🤔
逆に、絶対発達障害だろって子が、親が認めないんだかわからないけど加配なしでいられる方が嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😭😭
    思われたらどうしようと心配でした🥲

    多動とかそういうないのですが身体に障害あったりで歩行出来ても一人では、行動出来ないかんじでして💦

    • 5時間前
まっこ

必要だから加配ついてるわけだし、あの子ばっかり!なんて思わないですね。
加配ついてない周りの子で、先生がその子ばっかり写真(保護者向けに)撮ってたり…ってするとそれはさすがに「先生のお気に入りなの?もっと平等に撮ってよ💦」とモヤッとはしますが、加配については何も思いません。

むしろ、上の方と同じく明らか加配が必要なのに親が認めないで放置されて授業の邪魔になりまくりなときあって、それはさすがに「親も先生も何とかしてよ授業進まないじゃん💦」とモヤッとしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😭😭

    多動とかなく、身体に障害ある感じでして、けど歩行できて何故?とか思われるかなぁと少し心配でした🥲

    • 5時間前
バナナ🔰

息子は発達障害で加配付けてもらってましたが“特別!”って感じでもなかったですよ。
支援が必要だから加配が付くのは当然です。
医療ケアが必要だとまた少し状況が違うかもですが、大人から見れば必要だからとは分かりますし、案外子供も子供ながらに理解します。
私が子供の頃重度の脳性麻痺の子が同じクラスに居ました。もちろん先生は付きっきりでしたが特別扱いしているとか、その子用のグッズも色々ありましたが何これ!、変なの!みたいな気持ちは誰もなかったです。
むしろ「先生!〇〇ちゃんも一緒に鬼ごっこやるよ!車椅子用意して!」と一緒に遊ぶのが当たり前みたいな感じだったし、みんな誰に言われた訳でもなくお世話してましたよ。先生は全力で車椅子押して鬼ごっこしてくれました笑
子供からすればそんなの気にしないので大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    良かったです😭😭
    変なのとかなかったのですね💦

    • 5時間前
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    変なの!とかは全然なかったですね〜☺️
    子どもからすれば「だって〇〇ちゃんにはそれが必要なんでしょ?」「それは〇〇ちゃんのものだから」みたいな感じでごくごく自然というか当たり前でしたね。
    行事にも一緒に参加してましたよ。お泊まり会ももちろん!笑
    今思えば保護者の方は大変だったと思いますけどね💦
    その子以外にも中度?重度?の知的障害の子が何人かいたり、未熟児で産まれて障害を持っている子など色んな子がいる保育園でしたが、だーーーれもいい意味で気にしてなかったです😊

    • 5時間前