

みにとまと
3月生まれの娘がいます👧
デメリットないです!調べたらいろいろ出てきますが、早生まれじゃない人が粗探ししてるだけだと思います😊

はじめてのママリ🔰
小学校低学年のうちまでは他の子とかなり差がある事ですかね
学力もそうだし、色んなことで💦
でも3月生まれ、みんなよりバブみがあるので可愛がってもらえますよ🤣
ただうちの子は幼稚園時代のおままごと、常に赤ちゃん役で怒ってました😂
まぁ免許も必ずしもみんな18出とるわけじゃないし、むしろその方が珍しいかなって思います😳

⌒♡
私も2月生まれ、息子も2月生まれです!
私的にはみんながもう車の免許通えるときに通えないのが辛かったくらいで、今もうアラサーになりますがむしろ友達にマウント取れます♡笑(もちろん仲のいい子です笑)
ただ、ちょっとだけ他の子よりも成長が言葉的に誕生日分遅かったりはするのかなあ?とも思いましたけど、今はもう特になにも問題ないです!

N🩷
児童手当の総支給額が少なくなると思います😭あとは小さいうちは学習についてくのが大変など。
免許は別にどっちでもよいような、、笑 高校生でとってる時点で遅くはないと思いますし!
メリットとしては上のお子さんいるなら、学年がギリギリでも離れない方が無償化などの対象年齢が伸びる可能性、上のお子さんがいると保育園がおそらく入りやすいので、そう思うと4月生まれとかより長く一緒にいられる(1.2.3月生まれは当年度入園承ってないはず…)(厳格化により、です)
とかですかね??🥺

はじめてのママリ🔰
2月生まれですが同級生で歳を取るのが遅い、仲良くなってから誕生日が来るから祝ってもらえるっていうメリットはあってもデメリットを感じた事がないです!

mama
息子が3月末生まれです!
私自身20歳で免許取ったので、そこはデメリットに感じません、、!
男の子で車好きとかなら早く取りたいと思うのかもしれないですが、こればっかりは早生まれだろうとそうじゃなかろうと、誕生日来るまで取れないのはみんな同じで仕方ないですからね😅
保育園に入るタイミングは、やっぱり早生まれ大変というか、0歳児クラスで入るとなるとすごく月齢低いうちに、しかも途中入園で入らなきゃいけないので狭き門になると思います。
1歳児クラスで入っても、我が子が1歳になったばかりで2歳になる子たちと一緒に過ごすことに不安はありました。家ではやっと離乳食終わるかな?ってレベルだったのが給食では普通食だったので食べれるのかなぁと心配したり、まだ歩けなかったので他の子と一緒に遊べないんじゃないかなとか、考え出したらキリがなかったですが、実際保育園ではとても可愛がってもらえて、手もかけてもらえました!3月生まれだから身の回りのことができるようになるのも遅いってわけじゃなく、担任の先生にも3月なのに自分で色々できるからすごいねって褒めてもらえたりしましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
免許を取るのも特にデメリットとは感じません😅
高校出てすぐ就職で必要な以外、大学の夏休みくらいに取ればいいかなと😂
未就学児の頃にちょっと体が小さいかな?くらいですかね。
それを[可哀想]って思うかどうか🤔

ママリ
上の子が3月生まれです💡
これまでを振り返ってみて、特にデメリットを感じたことないです。
うちは幼稚園から集団生活を始めましたが、比較的成長早めだったのもあり、特に遅れを感じたり、周りと比べてこれが出来ないとか、こういう所が赤ちゃんみたいだったって感じたことは無いです。
確かに背の順前の方ではありますが、1番前でもないし、今小4ですが、学習に遅れを感じたこともないです💡

はじめてのママリ🔰
1月生まれと2月生まれたの子がいます。
免許を取るのが遅くなるといいますが
早生まれじゃない方とそんなことないですよ🤔
保育園の0歳から3歳頃までは
早生まれの子とそうではない子の差は
親が見てても成長が違うなと感じますが
4月生まれの子がつかまり立ちする頃に
早生まれの子は新生児なので仕方ないです🤣
ちなみにこの差は4歳(年中頃)に
ほとんどなくなりますよ☺️
上の子も下の子も早生まれですか
追いつかなくては!!と自然となるのか
早生まれではない子より
できること、しっかりしてる事もあります🤔💓

はじめてのママリ🔰
デメリットは早生まれじゃない人に早生まれ可哀想って言われる事ですかね。
このママリでもよくいるじゃないですか、早生まれは避けたいとか言う人。
そういうの見ると凹むくらいです😂

ママリ
保育園に入れられない、とかですかね💦
一番入りやすいと言われてる0歳クラス4月の時にまだ1.2.3ヶ月なので、応募できない。(入園資格は大体4ヶ月からの所が多いので)
1歳児4月の時は一番倍率が高くて入れない。
って嘆いてたママさんがいました。
ワーママじゃなければ問題無いと思います。
あとは、自分が3月産まれだったのですが、同級生より出来ないことが多くて、小さい頃は、なんかやるせなかった思いがありました💦
でも歳とってからは、私だけまだ20代🎵とか良いこともありました。

はじめてのママリ🔰
私は年代の早生まれはいじられキャラになりやすいとかあるかもなーて感じです。
今はあんまりそう言うの見かけないです。
自分で言うのもなんですが頭も良かったし、運動もできたし、そういう困り感みたいのはなくて成人して早生まれが〜で話を初めて知ったくらいです。
免許なんて都会に住んでたら取りませんからねー車好きでもないし笑😆
コメント