※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

放課後デイサービスの空き待ちについて相談しています。1年生の時に申し込まず、最近コミュニケーションに不安を感じて再度探していますが、どの施設も空きがなく、皆さんはどうされていますか。

放課後デイサービスの空き、何年待ってますか?
1年生の時に必要かわからず申し込まず、出遅れ、とこも空きがなく…
他の習い事などでやんわり過ごしてきましたが💦
最近やはりコミュニケーションが上手くないなぁ。と思いまた探し始めましたが…全く空きがなく、どこの施設も10人以上待っている。と
皆さんに入れてますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは児発からなので一応かよえてます 
一年生の時期はたまたま新規だったとこ飛び込み一件 
もう1つは中々連絡がつかない怪しげな(子供は楽しんでる)習い事感覚のところです
もうどこも一杯で怪しげなところはたまたま高校生で卒業の子か数人いたので新一年入りました
あとはもう受付終了です
地域的にはあまり施設がないので取り合うし卒業いわれることもありです😥
学校では支援はないですか?
私のところは通級(週1)授業ぬけてソーシャルとか運動面みてくれます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的がないので、普通クラスだし、支援もないです😢
    通級も体験したんですが、一言も話さないのでお手上げです…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも知的ないです
    なので支援級はいけないです😥
    通級で色々遊んだりして息子は楽しんでますよ
    ゲームしたりこんなときどう言う?とか挨拶とか療育ぽいこともしてますよ
    一言も話さないとは?普通の教室でお友達とも話さないんですか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスのお友達とは好きなことについては話しますが、わからない話題は無言で。最悪無視をしてしまいます。
    保育園の頃から医者や臨床心理士など何か検査する人=怖い。と感じるようで、通級の先生とは最初は名前や学年など単語で答えてましたが、何か授業が始まると無言になり、答えられず。唸り声を上げて終わりました。

    • 2時間前