
子供の偏食について悩んでいます。好き嫌いが出てきて、栄養の偏りが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
子供の偏食について。
離乳食初期からバクバクなんでも食べてくれてた息子が
味を覚えてきたからなのか、好き嫌いが出てきたのか
嫌なものは吐き出すようになりました。
バランスよく食べさせなきゃと思って時間かけて何品も作ってるのに結局お米とおかず一品しか食べないことが増えました。
まだ食べてくれるだけいいと思うかもしれませんが
私からしたらそれだけでも心配です🫤
ですが子供が食べないなら仕方ないから、食べるものだけあげてればいいんですかね?
そうすると栄養に偏りが出るよな、と葛藤してます。
葛藤したところで出しても好きなものしか食べないならその食べるものだけで済ますしかないですよね、、
みなさんどう乗り切ってましたか?
また、給食は全部食べてくるんです、、、笑
- はじめてのママリ🔰 (1歳5ヶ月)

ちなつ
うちは離乳食も食べず、保育園でも食べなかったパターンの子ですが、ほぼ納豆ご飯と唐揚げと果物で生きてました😂
もうほんとに家だろうが園だろうが外食だろうが食べたくない物食べない子でしたがもう食べてくれるだけいいやって好きなものだけ出してました😂

はじめてのママリ
うちは長男が肉と鮭とご飯しか食べなくて、長女が納豆ごはんとカレーしか食べないです😂
朝は2人ともパンだけです
色々作っても食べないを繰り返して疲れたのでもう平日は食べる物しか出してないです笑
給食で栄養取ってきてーって感じです😅そのかわり土日だけ少し頑張ります笑
コメント