※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘の食事マナーが悪すぎます。YouTube見ながら食べる(消した…

2歳5ヶ月の娘の食事マナーが悪すぎます。

YouTube見ながら食べる(消したら食べない)
先にバナナを欲しがる(バナナ食べるまでストライキ)
ある程度食べたらハイチェアから降りて動き回る
座って食べてると思いきやスプーン振り回す
食パン1枚食べるのに1時間半かかる(もうごちそうさましようって取り上げたらギャン泣き)

もともと超絶偏食で色が細く、離乳食期からYouTube見てる間に口に放り込むみたいな感じの生活をしてました
また、食べなさすぎて朝起きたとき低血糖も起こしたことあるのでお医者さんになんでもいいから何か食べれるものを食べさせてって言われ、バナナを夜に食べさせてたら先に欲しがるようになりました。

でもこのまま大きくなったらやばいですよね、、、

一応、バナナを欲しがる→少しだけでもご飯食べたらバナナをあげるようにしてます。それでも30分くらいは泣き喚きますが😭

ハイチェアから降りて動き回る→もうご飯おしまいにして下げる

って対応をしてます。

朝なんて食パン食べるのにめっちゃ時間かかるのに、全部食べきりたい気持ちはあるみたいで登園中の車の中ですらずっとチビチビ食べてます....


1回YouTube禁止、バナナは先にあげない、ダラダラ食べもやめて30分で切り上げるようにしたら、普通に全く食べれずで朝起こしたら低血糖起こしてぐったりでした....

どうしたらいいのでしょうか😭

コメント

ママリ

うちは小さい頃に食器とかカトラリーをこまめに変えてました。
お弁当箱使ってみたり。
100均の使ってみたり。
家の中にレジャーシート敷いてみたこともあります。
いつもと違うワクワク感とかツボだったみたいです。

ママリ

うちも同じですよー。
テレビは必須、やーーっと最近少し椅子に座れるようになりました。

うちも好きなものを欲しがる(うちの場合いちごやヨーグルト)、それをあげないと他のものは一切食べない。泣き叫びいつまでもその状態が続くので(1時間でも泣きます)こっちが限界であげる。
かといって、イチゴ食べたら他のも食べてねと言ってもほぼ食べない。

降りると言って椅子から降りて遊ぶので降りたらもう一切何もあげないよと言ってます。食に興味がないのでお腹空いたとかもほぼなくてそのあと欲しがるなども全くないので、いちごしか食べないで終わるも普通にあります。

とりあえず痩せすぎているので何も食べないよりかはと思ってますが、このままでは幼稚園なんて行けないと少しずつ厳しくはしてます💦