※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士実技試験の造形を選んだ女性が、絵が下手で後悔しています。YouTubeやお手本を参考にしていますが、上達せず悩んでいます。アドバイスを求めています。

保育士実技試験の造形を選択してるのですが…
絵が壊滅的に下手です。
何で造形選んじゃったんだろうって後悔しています😭

YouTubeのしろうずさんの動画みたりメルカリのお手本出してくれてる方のを購入してみて模写してみたり…
でも、全然上達しません…。もう、どうしたら良いのか分かりません…
どなたかアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

造形去年受けてます!わたしも破滅的に下手ですが、合格しました🤣結構色々なところにのってますが絵の上手い下手ではないというのが調べていてわかり、実際本番の日、パニック起きて一番ひどい絵でしたがギリギリ32点で合格しました。大事なのは時間内に描ききれること、色を濡れてるか、条件に合うことだと思います!たくさん練習して、どんな向きでも形でも描けるようにしておくのがベストです。あとわたしはLINEのオープンチャットの保育士試験グループで他人に見て貰うってのをしてましたがこれが結構良かったです!恥ずかしいけど、他人に見てもらうって大事だなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにわたし本番当日、かなりパニックになりました。

    時間内に塗りきえれない

    色々な道具を使ってどんぐり遊びしている条件なのに道具はひとつしか使ってない

    どんぐりの木の下って条件なのに木を書かずに園庭しか書いてないまま出すというやばい絵を出しましたが合格しました😂😂

    パニック起こすとまともに文面も読めないのだなと思いました。
    絵の上手い下手よりも時間内に描き切るのかなり大事だと思います!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    すごく参考になります😭少し希望が出ました。
    ちなみに試験のどれくらい前から絵を描いてましたか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確か筆記試験後1週間は一切なにもせず、1週間経ってから始めました!そこからは実技試験までの毎日仕事終わってから最低でも1枚描くと決めて描いてました!実技も難易度上がったと聞きました。(言語など)頑張ってください💡

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです😭♥️空き時間にたまに描くくらいで上達しないって嘆いている自分が恥ずかしいです🥹とても励みになります✨✨私もこれから毎日頑張って一枚は描くようにしていこうと思います✨詳しくたくさん教えていただけて助かりました!ありがとうごさいます😄

    • 5月20日