※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

2歳8ヶ月の子どもがフッ素塗布で毎回泣いて大暴れします。皆さんはいつ頃から泣かずに行けましたか。また、小児歯科に変えた方が良いでしょうか。

2歳8ヶ月です。

定期的に歯にフッ素を塗りに行ってるんですが毎回号泣して大暴れです。

同じようなお子さんはいつ頃から泣かずに行けましたか?

また、通っている歯医者は小児歯科ではないので周りのお客さんき迷惑かなって思っています。
皆さんなら小児歯科に変えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは初めて歯医者にフッ素塗りに行ったのが1歳10ヶ月の時だったのですが、最初の3回くらいは結構泣いてました💦
女性の歯科助手さんだと大丈夫だけど男の院長先生だと大泣きでした💦
でも慣れたのか4回目くらいからは全然泣かなくなりましたよ☺️
2歳半のとき市の歯科検診があまりしたが初めての先生でも全然大丈夫でした🙆‍♀️

確実に小児歯科があるところの方がいいですよ!
子どもへの対応の慣れ具合が全然違うし、歯ブラシも子ども用のかわいいのを用意してくれたり歯磨き粉も好きな味を選ばせてくれたり、声かけもとても上手です😊

  • ママリ

    ママリ

    もう泣かずに行けるなんて羨ましいです😅
    もう本当に毎回大泣き&大暴れで申し訳なくって💦

    やっぱり小児歯科の方が良いですよね。
    小児歯科なら周りも小さい子もいるだろうしある程度はお互い様って思っていただけそうですが今のところは大人ばかりで申し訳なくって‥。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんみてもらうときってどんな体勢ですか?うちはママの膝に子供を乗せてそのまま一緒にリクライニングで仰向けになりますが、
    最初の頃は私が片手でスマホ持ってYouTubeでアンパンマンとか見せながらやってました😊
    それでも最初は泣いてましたが💦

    普通の歯医者でも小学生が泣いてたりするので小さい子が泣いても迷惑なんて全然思わないですが、小児歯科の方がスタッフの対応が上手なのでおすすめです❣️

    あと、一番効果があったのは毎日家で歯磨きするときに歯医者さんごっこをしたことですかね😂
    あと、娘はおままごと大好きなのでメルちゃんとかアンパンマンの歯医者さんに行く系の動画を見せて「歯医者は怖くない」と思ってもらえるように頑張りました💦

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    同じく膝の上に乗せて一緒にリクライニングで仰向けになります。
    もう診察室の椅子を見ただけで大泣きです。
    スマホ作戦良いですね!
    やってみます!
    あと普段から歯医者さんごっこも良いですね😄
    色々試してみます!

    • 5月20日