
とても心が狭いのかもしれませんが聞いていただけたらと思います。つい…
とても心が狭いのかもしれませんが聞いていただけたらと思います。
つい最近の出来事なのですが支援センターで仲良くなったメンバー7人の中で二児のママさんが一人だけいてその人の御宅に6人と赤ちゃんも6人計12人でお邪魔する事になりました。
午後から大体3.4時間お話ししたりしました。
その中で私を含め5人が手土産を持って行きました。きちんとした手土産、コンビニで買ったお菓子の手土産、ドーナツ等があり皆さんは皆で食べると思いどうぞ♪っといった形で差し上げました。そうすると全部ソファーの上に置きっぱなしに…出してくれたのはドーナツのみ。
私は終始出さないのかな?っと思ってました。後日その中にいたメンバーの一人と遊びました。その子も出さないの?って思っていたそうです。私は手土産を貰ったらどうぞー!って広げ出すのが常識だと思っておりました…。次回また同じメンバーでランチを食べに行くのですがその人個人を好きになれず上辺だけのママ友でいいや。って思ってしまったのですが心が狭いのでしょうか?手土産はきちんと出すのが常識だと思ってたのですが私が非常識なのでしょうか?!
皆さんならどうされますか??
- *K♡MAMA*(10歳)

ちびな♡mama*:.。.
私も基本手土産を頂いたら全部出してました(´・Д・)」
もしかしたら、その人は多いかな?って思ったのかもしれませんね…
でもそれを何も考えずにドーナッツだけ出したならちょっとな…って思いました(>_<)💦

*K♡MAMA*
やはり出しますよね!?
多いにしろ残ったら残っただと私は思っております…。常識として手土産を持って行きましたが最近ケチ度が増してる私はなぜあんな人の為に買ってったのか!多く入っていて少し高いのを持ってたのにそんなの価値のない人に全部差し上げるなんて…(本当失礼ですいません。)って毎日思ってしまい根に持ってる自分がいてそれも嫌で困ってます(T^T)
ぶっちゃけ一番安いドーナツって…って思ってしまい心境を聞きたいです(笑)

ひなの
私も引越してすぐ手土産買ってきてもらったときに、出すの忘れてました(*_*)
忘れてたというか、出すという考えがなかったですฅ(๑*д*๑)ฅ!!
帰ったあと、旦那にこれなに?と、聞かれもらったやつ~!
って答えるとなんで出してないねん!!って怒られました(˃⌑˂ഃ)
あけたら、人数+旦那の分もあり、すぐに友だちたちに謝りのLINE入れ、友だちたちも、私らも忘れとったヽ(꒪д꒪)ノってきましたが、たぶん友だちも主さんと同じように思ってたと思います(*_*)
一つだけ出すなら全部出せばいいのにーとは、思いますが
悪気がない場合もあります(*_*)
12名もの方で伺ったのなら、相手も片付けや他にもジュースやお菓子など手間もとったでしょうから私ならそこまど非常識だ!とまで思わないです(;_;)

ひなの
あと、私もほかの方のおうちに遊びにいくとき、人数+旦那さんの分を手土産買っていきますが、出されても出されなくてもそこまで気にしないですฅ(๑*д*๑)ฅ!!

ジャンジャン🐻
場所代だと思えば痛くないです。
そんな大人数をお宅に呼ぶのってかなり負担です。
ほかにそんな気兼ねなく集まれる場所もないですし、場所を提供してもらっておかねださない分いいと思います。
帰ったあとだって片付けやそうじやら手間取らせますし(´・_・`)
わたしは出してもらわなくてもあとでゆっくりたべてもらえればいいです。

ベティー
私は手土産は貰った物なので出すのは非常識なのかと思ってました(>人<;)どーしよー😱
-
かな
わたしも貰ったものを出すのは非常識だと思って出さず、自分が用意したお菓子、飲み物を出してました。
こればかりは難しいですね、、- 8月11日

えびす
え?手土産ってお邪魔するお宅の家族に持って行くものではないのでしょうか?
ご家族でどうぞって渡してました。

memi
熨斗がかかってるのは出さないのがマナーだったかな?
そもそも手土産は出さないのがマナーだったかな?
忘れてしまいましたが、上司や目上の方なら考えてしまいますが、
同じ場合だったら
『とりあえず全部出すから好きなの食べましょー♡』って出しちゃいます(^-^)
ママ友の集まりならみんなで食べた方が盛り上がりますし、みんなもそのつもりかなぁ〜と私も思います☆
ケースバイケースですね♡

りん
私もなんとも思わないかもです‥。
逆に場所代として、みんなで食べてくださいって言っちゃうかも(>_<)
それと別にみんなで食べる分を買います(^ω^)
でもドーナツだけってのが気になりますね笑

まりすけ
手土産を渡すときに後でみんなで食べましょう等伝えていなければ、「わざわざ自分に持ってきてくれたものだな。出さない方がいいかな。」と思う方もいらっしゃるかもしれません。私はお邪魔するお礼としてその方に後で食べてもらうもの、その場でみんなで食べるものを別に持っていきます。きっとその方もみなさんを迎えるにあたって色々と準備されてたのではないですか?

そば
私は頂いたお土産や手土産は生菓子、ケーキ、フルーツ等はその場で開けて出すようにしています。
日持ちのするお菓子類なら出さなくてもよいと思います(^-^)
でも、時と場合によるので今回ママ友や子供たち等人数の多い来客のようでしたので、私だったらおもたせで失礼ですが。。と言って皆さんから頂いたものを少しずつ出すかもしれませんね!
マナーとして頂いた手土産を全て出すというのは決まりではないようですよ(^-^)

退会ユーザー
お宅に6人伺って、5人が手土産を持って行きましたってことは…
1人の方は手ぶらですか?
だとしたら、その方こそ非常識かなぁと思ってしまいました。
場所代も考えて、出さないからって非常識だとは思わないです。

*K♡MAMA*
意外と多いコメントでしたのでまとめてですいません!!
いろいろな意見が聞けて良かったです!勉強にもなりました。
父が社長をしていると手土産も下の方達からもらう事しかなくよく出していました。同じ社長さんの御宅でも開けてくれて出したり明らかに倍の値段をするような物を帰りにくれたりあったので一般的?な常識がよく分かりませんでした。上司等がいるとそういうのが自然と身につくのですね!!
また色々と勉強しようと思います!そして今度からその家の人数分で持って行こうと思います。そしたら余計な出費もしないので。
本当にありがとうございました!
コメント