
生きていて気をつけていることを教えてください。具体的には、音を立てない、ティッシュの使い方、スマホの受け渡し、貸し借りの言葉、訪問時のマナー、点字ブロックの配慮、返却日を決めること、物の処分方法の相談などです。
生きていて「気をつけていること」を教えてください😌
私は、
・ドアを閉める時に音を立てない(特に外出先の御手洗はバーンとなりやすいので気をつける)
・ティッシュは折りたたんで使う
・他人のスマホ画面を見せてもらう時、スマホを受け取っても必ず、常に相手からも画面が見える状態にする
・貸す時は「使っていいよ」でなく「使って!」と言う
・家にお邪魔する時は髪を結ぶ、靴下を履く
・点字ブロックの上で立ち止まらない
・ものを借りる時は、必ず返す日を決める
・ものをもらう時は、処分の方法まで相談する(自分が手放す際に売ったり捨てたりしていいか)
こんな感じで生きてます😶
気をつけていること、参考にしたいです🗒
- 🐑(妊娠15週目)

ままり
・ムッときても、自分は反省するとこ無かったかな?と振り返る
・感謝を忘れない
・ポイ捨てはしない
・こどもに恥ずかしくない自分でいようと心掛ける
・挨拶大切にする
ちょっと精神論に寄りすぎましたね🤣全部出来てませんが、気を付けてます✨

ままり🔰
・車椅子用駐車場に停めない
・相手の話を最後まで聞く
・注意しないといけない場合、褒めてから伝える
・自分のことを自分からガツガツ話さない(報告や相談は別)
・甘える時は甘える
こんなところでしょうか?

すず
・会計時、お願いします、ありがとうございますを言う
・挨拶は聞こえるように言う
・横断歩道ないところは渡らない
・期日が決められているものは
出来るだけ早く提出する
・人の話を遮らない
他にも細かいのはありますがこんな感じですかね。
当たり前の事ばかりですが
小さい頃から言われてきたことなので
子供にも言うようにしています。
コメント