※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーこ
子育て・グッズ

2歳児の転園について9月生まれの娘が、1歳から保育園に通っています。来…

2歳児の転園について

9月生まれの娘が、1歳から保育園に通っています。

来年令和8年の4月に転園を予定しています。(娘が2歳半のころ)

我が家は、上の子が2歳ころに自宅を引越ししました。
今の園は、引越し前から通っております。
園は現在の自宅、職場から遠く全く逆方面になり、通園に片道30分ほどかかります。

上の子が小学校に上がるにあたり、家から遠いということがとてもネックで、学童のお迎えの、下の子のお迎え等を考えると、下の子を家の近くの園に転園させた方がいいと、考えています。

ただ、今の園はとても満足しており、距離のことがなければ転園したくないのが本音です。
転園したいと思っている園も見学に行ったり近所の方の話を聞くかぎり、悪くないと思っています。

みなさんにお聞きしたいのは、同じように2歳半頃に転園したことがあるかた、お子さんの転園後の様子はいかがでしたか。
2歳半になる娘に可哀想な思いをさせることがとても心苦しいのが、今回の悩みのもとです。

転園にあたりこんなことしておけばよかった等や、転園して色々あったけど大丈夫だよ等 
教えてくださいますと幸いです。

また保育園で働いているママさんがいらっしゃいましたら、この時期に限らず転園後の子供の様子等、私の不安な背中を押してくれくれるお言葉いただけますとありがたいです。

どうしても小学校に上がる上の子のフォローも大事と思い、転園はしたいと思っております。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

長女も次女も小規模保育園に通っていましたし、引越しもしたのでそれぞれ転園していますが、全然問題なかったですよー!

元気なおてんば長女→2歳半の転園、全く問題なし。慣らし保育ありましたが、もっと遊びたいー!と初日から帰りたがらないくらしいでした。
その後3歳11ヶ月でも小規模保育園から大きい保育園へ転園→これも全く問題なし。初日から元気に遊んでいました。

長女より真面目タイプの次女→1歳11ヶ月で転園→全く問題なし。最初はなぜ場所と先生とお友達が違うのかキョトンとしてましたが、泣くことなく。1ヶ月もしたら前の保育園を忘れてました。次女も小規模園なので、次3歳11ヶ月で転園予定です。

転園はそんなに珍しいことじゃないかなと思っているので、その時期ならさせちゃって問題ないと思います。
もしお子さんの性格的にももちろんよると思いますが。

はじめてのママリ🔰

転園ではないですが
今年4月までは
一時預かりをほぼ毎日利用してました。
今年4月に入園が決まり
一時預かりとは別園に通ってます。
長女は約2年
次女は約1年半
ほぼ毎日通ってた園と
ガラッと環境が変わって最初の1ヶ月は
行き渋りや家での甘えが凄かったですが

子供はすぐ周りの環境に馴染む

ってよく耳にしてましたが本当に
その通りだと実感しています😊

最初の頃は新しい環境に慣れる為に
娘さんも必死に頑張って
家では甘えやグズグズが強くなるかも
しれませんが新しい園で楽しく
過ごしてくれたらいいですね🥰