※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
住まい

ウッド調の内装はおしゃれですが、暗くて住みにくいか心配です。外壁に本物の木を使うと色が変わりやすいと思います。好みはあるものの、メンテナンスや老後を考えると普通の家が住みやすいか迷っています。

ウッド調の内装(壁、床、天井など)が多く、照明が電球色だったりで少なかったりするとおしゃれだけど暗くて住みにくくないですか??

あと、外壁の一部に本物の木を使ってるお宅も素敵ですが、かなり色が変わるの早くないですか?
レッドシダーとかです。

私は好みがそっち系なんですが、メンテナンスとか、作業する時とか老後のことを考えると結局よくあるような普通の家の方が住みやすそうなのかもと迷っています。

コメント

はじめてのママリさん

上記のようなおしゃれな家でも住みやすい、なんの問題もない

はじめてのママリさん

住みやすさで言うと普通のよくあるような家が住みやすい

はじめてのママリ

木張り、オレンジ色の電球の家に住んでいます。夜は暗いです😂でももう蛍光灯のような白い家には戻れないくらい住み心地良いですよ〜!手元は明るくできるようにコンセント色んなところにあるといいと思います。

はじめてのママリ🔰

実家がウッド調でオレンジ系の照明でしたが、暗さでの住みにくさは感じませんでした!
姉の部屋は照明の色を変えられるやつにしてたり、私は勉強机のライトをつけて勉強してました。

本物の木も結構使っていましたが色が変わるのもそれはそれで素敵でしたよ😊

ただおっしゃる通りメンテナンスというか10年〜15年くらいで定期的に修繕は必要でした。
普通の家も外壁塗装とかあるので同じかもしれませんが。

正直老後のことを考えるとマンション一択かなと😂