
103万の壁が123万に引き上げられたのか、またその場合、123万までは所得税が非課税になるのか教えてください。106万の壁についても混乱しています。
もう103万の壁って、123万に引き上げられたんですか?
それだと
123万までは所得税が非課税になり負担を気にせず働いていいってことですか?
今話題になってる106万の壁もありごっちゃ混ぜでよくわかりません、、
わかる方教えて下さい😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリノ
12月からですね。
政府の案は123万でしたが、結局修正が入り160万まで上がりました。
なので160万までは所得税はかかりません。
扶養とついていますが、この壁は別に配偶者の有無は関係なく
単なる所得税ボーダーラインです。
106万の方は、社会保険の加入が必要かそうでないかのラインです。
所得税の話なのか、社会保険の話なのかで
全く別物です。
ママリノ
ちなみに、現時点でも
103万超えて130万まで働いたところで、
所得税は1万ほどです。
はじめてのママリ🔰
横から失礼いたします。
今年の12月から
123万に変わってますか?
市役所に3月頃確認したらまだ103万ですねとか言われたのですが…
はじめてのママリ🔰
横からすみません。130万ほどまで働いても所得税は1万円、だけど従業員51人以上社会保険料も取られますよね💦
ママリノ
変わってます、ではなく変わります。
123万の部分も160万へ修正されてます。
4/4に案は成立しました。
ママリノ
そうです。
106万の壁の条件
51人以上
月8.8万以上
週20時間以上
すべてを満たせば社保加入。
1つでも非該当なら社保加入不要です。
はじめてのママリ🔰
週20時間未満で例えば110万/年だと社会保険料未加入ということでしょうか。
ママリノ
そうなります。
また、20時間以上というのも一箇所でのカウントですので
20時間未満で2箇所以上にして130万以内に抑えたら社保加入の必要はありません。
例えばファミマで12時間、セブンで12時間など。
はじめてのママリ🔰
スッキリしました!ありがとうございます🙇♀️