※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母との関わりで嫌な言動があり、心が痛んでいます。今後も会うつもりですが、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。

義父母からされて嫌な言動があったとき、
自分の意見をはっきり言う方いらっしゃいますか?

私は義父母との関わりから産後うつを発症し、治療しながらもできる範囲で義父母に会うようにしています。
その中で嫌な言動があっても笑って流して対応してきました。でも心はズタズタです。

私の中では今後一切会わない、という選択肢はありません。
でもされるがままでいいのか?と思うようになりどうすればいいのか考えております。

ぜひアドバイスいただきたいです。

コメント

まいなつ

旦那さんはどう思ってるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    夫は私の体調が許す範囲でですが、最低限の関わりは持ってほしいという気持ちのようです。。

    • 7時間前
mamari

旦那さんはどういう対応をしてくれているのですか?

わたしも出来るだけ義理親とは関係を続けていきたいと思っているので、嫌なことは旦那にハッキリと伝えて、旦那にそれとなく義理親に伝えてもらってます。それで改善されたこともいくつかあるので、旦那さんの行動、言葉が一番大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    私も夫に嫌なことは伝えるのですが、同じくそれとなく伝えてくれてはいます。
    ただ私が夫に義実家について口を出すとやはり夫は気分は良くないと思うし、逆に嫌な気持ちにさせて申し訳ないなという感情でいっぱいになり ...
    自分で対応できることはしたほうがいいのかな、と考えに至りました😔

    • 7時間前
chan25

うちは義父がいないので
義母と義祖母(母方の)だけに
なりますが嫌なことを言われたら
はっきり言い返していました!
(私はこういう考えです。と)
でも通じない相手なので今は
嫌なこと言われたら即無視してます😂笑